横向き否旋風
無想>横歩き>すぐに否旋風剣 とすると、軸がずれて横向きに否旋風剣が出る。 意味は、特にありません。 ・・・と思いきや、実は通常の否旋風剣よりもリーチが長くなる。 剣の部分にもヒット判定があるため、横向きだと剣のリーチを...
無想>横歩き>すぐに否旋風剣 とすると、軸がずれて横向きに否旋風剣が出る。 意味は、特にありません。 ・・・と思いきや、実は通常の否旋風剣よりもリーチが長くなる。 剣の部分にもヒット判定があるため、横向きだと剣のリーチを...
露払いが先端でカウンターヒットした時は、横移動からの3LPで拾えない。先端の場合は、どのようなコンボが可能か整理する。 ・66~3LP>~基本的にはこれを狙う。最速でステップインさえできれば、拾うのは余裕あり。 ・横移動...
無想中にレバー8または2に入れっぱなしにすると、背向け横移動からそのまま横歩きすることができる。 横歩きの利点は①回避行動であること②立ち状態の任意の技が出せることにある。 以前の記事の通り、無想から前または後ろで振り向...
鞍馬一刀(9RP)の発生は35フレーム。 この技はレバー下方向でキャンセルできるが、キャンセルしても本来の下段の対となるような中段は打てない。 鞍馬一刀キャンセルは、全体49フレームの後、行動可能となる。つまり、鞍馬キャ...
■用意するもの・家庭用の鉄拳 or 鉄拳7・コントローラー(アケコンが理想) ■チャレンジ内容・プラクティスモードで吉光を選択・無想(WK)>キャンセル(WK)>無想(WK)>キャンセル(WK)・・・をひたすら繰り返す・...
・バレリーナキックコンボ(6LKLK)2発目ヒット>66~外法閃 バレリーナキックコンボの2発目ヒット時は相手うつ伏せ足側ダウンとなるが、 後ろ入れで起きしようとする相手に外法閃が地上ヒットで刺さる。 何かの拍子にヒット...
・8F 振り向きパンチ(4WP or 6WP) ・10F 振り向きキック(4RK or 6RK) ・17F 卍裏拳(4RP or 6RP) ・17F 振り向き~ジャブ(4~LP or 6~LP) ・17F 背向け8RK ...
無想中、レバー前で相手方向へ振り向く。 振り向いた直後は、6に一度入れた状態となっているので ・6RKで吹雪・23LPで外法閃 を、出すことができる。 以前書いた華輪硬直キャンセル後と似たような話。 スカ確に使うというよ...
吉光の岩礫(66LK)は ・リーチの長い中段・カウンターヒットで半分 (コンボは、金打移行で阿修羅斬>指切拳万、金打移行なしで2RPLP>陽炎裏>指切拳万 が入る)・ガードされても確定反撃がない・金打移行すれば、ガードさ...
ジャンプステータス系の技は、レバーとボタンをずらして入力することで見た目の発生が早くなる。 しかし、技によってはリーチが落ちるというデメリットがある。特に吉光の隼などは極端にリーチが短くなる。 ただ、眉庇割り(9LP)に...
最近のコメント