金打の二つの状態
WPや各種技派生にて構えることのできる吉光の金打には、2つの状態がある。 金打の構えは一種類でありバリエーションはないのだが、2つの状態とはどういうことか。 一つは当て身の有無である。今更言うまでもないが、金打はWPで構…
WPや各種技派生にて構えることのできる吉光の金打には、2つの状態がある。 金打の構えは一種類でありバリエーションはないのだが、2つの状態とはどういうことか。 一つは当て身の有無である。今更言うまでもないが、金打はWPで構…
フレームデータディスプレイ機能の搭載により、技の持続フレームなども細かく知ることができるようになった鉄拳7。確認してみるとそれはもう様々な技に持続が存在しており驚くほどで、鉄拳という3D格闘ゲームの難しさと奥深さが感じら…
吉光のスラッシュキックガードから峰打ち殺し。この連携はスラッシュキックガード(+9F)から峰打ち殺し(発生18F)を重ねるため、打撃で割り込むことができず、横移動もできないため手堅い連携である。 しかし、レイジアーツ(ア…
鉄拳において相手の体力があと僅か、という場合の削り。これは簡単そうで難しい。相手がレイジ状態であることもあり、読み負けると体力の半分以上を奪われ、流れのまま逆転されかねないからだ。 そのため、フィニッシュには「ジャンプス…
吉光のパワークラッシュ技である突衝は、発生が遅いもののダウンを奪える系のパワークラッシュである。追撃込みで32ダメージとダメージもそこそこ高いため、相手の技に合わせれば大抵の場合はダメージ勝ちできる。 突衝の後はWPの頭…
それはまるで、ほろ苦いチョコレートのような切ない甘さ。 華厳「私ってガード不能だと思われてるんですけど、実は避け性能もあるっていうか。よく意外って言われますけど(笑)」 撮影:あぽー
吉光の無想転生と言えば、無想(WK)中にWPで出せる回復技のこと。 この技は隙が非常に大きいものの、回復量は12と非常に大きい。卍あぐら中の回復である千覚を、実に4回分行ったことと同等である。その使いどころはズバリ「タイ…
吉光の壁コンボにおいて、吹雪>不憂とやるのは従来から判明している切腹確定ポイント。左右の横転受け身にヒットし、受け身をとらなかった場合にもヒットする。 非常にダメージの高い吉光の必殺ネタだが、軸ズレ条件がデリケートであり…
奥横歩きから隼を打つ。ただそれだけ。 奥側への横歩きからの隼が強い理由 以前に書いたネタですが、未だに使っていて有効性の高いネタなので再度ご紹介。 スカし確定の成功率が上がる まず奥側への横歩きをします。コマンドは8n8…
ほぼツーチャンスでの全消し ピッタリ170ダメージ減っています。 ポイント1:圧切締め後の迅流撃 圧切締め後の迅流撃については以前の記事でダブルアップをまとめた際に書きました。 この迅流撃は受け身を見たら出し切り、そうで…
最近のコメント