ニーガンの4WPと横移動の関係
ニーガンの4WPといえば発生22F、ガード+4F、カウンターでコンボとなる主力中段。 最近ニーガンと対戦していたのですが、この4WPが華輪を追ってくるという現象にしばしば遭遇しました。縦方向にもそこそこ長く、この性能でさ…
ニーガンの4WPといえば発生22F、ガード+4F、カウンターでコンボとなる主力中段。 最近ニーガンと対戦していたのですが、この4WPが華輪を追ってくるという現象にしばしば遭遇しました。縦方向にもそこそこ長く、この性能でさ…
クロエの背向けから6WKWKで出るこの技。もはや今更過ぎる対策ですが、先日クロエと対戦したらちょっと対策忘れてるまであったので、もう一度調べてみました。 まずはフレームの整理 ・背向け6WKWK 二段キック部分で止めて、…
キングが壁を背負っている状況でのスプリングキック、をガードしたら。 再掲になりますが、こんな感じの状況ですね。 このスプリングキックを持っているのはキング、アーマーキング、エディの3キャラです。通常のスプリングキックと比…
ジュリアの3RPと言えば大纒崩捶の初段の技で、瞬歩に移行でき、なぜか連続ヒットする(と思っている)箭疾歩にも派生できるジュリアの15F中段パンチ。 初段が中段という扱いやすさ、展開の早さ、ヒット時のリターンを含めジュリア…
ブライアン戦にて起き攻めを受ける状況において、横転受け身をするならば左方向にとった方がよい。 なぜか? 百聞は一見に如かず。以下を参照。 右方向受け身の場合 左方向受け身の場合 軸ずれ被弾による状況の差異 横転受け身をと…
最近ブライアン戦が多いので、ブライアンばっかりですがご容赦ください。 さて、ブライアン戦において華輪は有効な技の一つである。大きな不利からでもチョッピングエルボーやハチェットなどを回避し、確定を決めることができる。 ただ…
壁なし壁あり問わずだが、ブライアンのコンボの締めと言えばクロスバズーカー(ステップ中RPLP)。 これを決めた後は外法閃系のやられで高く吹き飛ばすが、ブライアン側は結構早く動けるため近付いて起き攻めすることができる。 コ…
対ブライアン戦において、相手のスラッシュキックをガードするシーンはよくある。 ブライアン側が+9Fであるためもちろんブライアンが有利なのだが、この後の効果的な読み合いについて整理してみよう。 WKには華輪 ブライアン側の…
鉄拳において、ロウやシャヒーンなどのスライディングを持っているキャラによる二択は強力な二択の一つ。 スライディングはしゃがみステータス技でリーチが長いことに加え、横移動回避も難しく、ジャンプステータス技で飛んでも空中判定…
投げ ジェノサイドラッシュ(3WP) 問題の両パン投げ。なにが問題かというと、この技の投げ抜け受付フレームは通常よりも短く設定されている。そのため投げ抜けすることが難しい。しかも壁際では壁やられ強を誘発し、その後4RKL…
最近のコメント