鉄拳7 吉光 背面地雷刃バリア
ネタのようで本当に使える、でもやっぱりネタのような話。 鉄拳7では最後の1発の削りが本当に難しい。 なんとか安全に削りたい、リスク低くとどめを刺したい。 そんなときにオススメなのが背面地雷刃。 鉄拳7から、蜻蛉や卍あぐら...
ネタのようで本当に使える、でもやっぱりネタのような話。 鉄拳7では最後の1発の削りが本当に難しい。 なんとか安全に削りたい、リスク低くとどめを刺したい。 そんなときにオススメなのが背面地雷刃。 鉄拳7から、蜻蛉や卍あぐら...
レイジアーツか真ブレードか迷った時、たまに絶鳴剣が出ることがあります。セヨォーイ ウオワァァ~ という訳でレイジアーツの打ち所を考える。 吉光の場合、レイジアーツに加え「真・吉光ブレード」が装備されています。 ■それぞれ...
吉光の右投げを抜けられた後の状況について。 フレームは投げ抜け後としては優秀で、五分となるのだが 吉光が相手に対して左側面向きとなり、判定も正面または背面となる。 正面または背面の判定としては、投げ掴み時の軸ずれに依存し...
往年の吉光使いなら皆知ってるような、技表にないが昔からある隠し技などの小ネタ。最近鉄拳を始めた人などはなかなか知る機会もないと思うので、ここでまとめてみます。 吹雪日向砲 66[RKLK]。一瞬吹雪のモーションを経由して...
LPLPヒット後にミドルK打ったら輪廻に潜られた。わー! さて、吉光のコンボは基本的に壁運びと思いますが、壁なしや壁に届かないときに考えてる起き攻めをまとめてみました。いずれもスクリュー後。 ■圧切2発止め(2RPRP)...
最近のコメント