鉄拳7 吉光 右投げ抜け後について
吉光の右投げを抜けられた後の状況について。 フレームは投げ抜け後としては優秀で、五分となるのだが 吉光が相手に対して左側面向きとなり、判定も正面または背面となる。 正面または背面の判定としては、投げ掴み時の軸ずれに依存し...
吉光の右投げを抜けられた後の状況について。 フレームは投げ抜け後としては優秀で、五分となるのだが 吉光が相手に対して左側面向きとなり、判定も正面または背面となる。 正面または背面の判定としては、投げ掴み時の軸ずれに依存し...
シャオユウの鳳凰の構えに当たる技について。 鳳凰の構えは姿勢が非常に低く、多くの上中段が当たらない。 相手の横転にヒットするくらい打点の低い技を振っていく必要がある。 シャオユウ側としては、特に次のシチュエーションからの...
吉光の外法閃(6n23LP)は中段の浮かせ技で、ガードされると浮かされるほどのリスクがあるが技のリーチが非常に長く、先端でガードさせると相手の反撃がほとんど届かないという特徴がある。 外法閃と同じレンジの技はそうそうなく...
各種技をガード後、吉光ブレードが確定反撃として入る状況のまとめ。条件付きの場合は、技の前に括弧書きで記載しています。 【条件】(ダッシュ)・・・ダッシュ(66N)からブレード(前進)・・・一瞬前進(6)からブレード(スラ...
アプデで全く変更のなかった吉光さん。 露払いダメージアップとか、野槌踏みヒット有利くらいはやっていいと思うのだが。 金打LKをガードで浮かなくするのもよい。 あと、9LPはダウン判断してTAG2のような前進距離の長い介錯...
吉光ブレードと各キャラの技との相性まとめ。 後編です。前編はコチラ ■説明 相性について以下の4区分にまとめています。 ~~~~~~~~~~ A・・・相手の技の前進力があり、やや遠めでも吉光ブレードのヒットが期待できる。...
吉光ブレードと各キャラの技との相性まとめ。 相性について以下の4区分にまとめています。 ~~~~~~~~~~ A・・・相手の技の前進力があり、やや遠めでも吉光ブレードのヒットが期待できる。タイミングさえ合えば安定してヒッ...
最近のコメント