バルコニー眉庇絶鳴
・バルコニーブレイク>眉庇割り(9LP)>絶鳴剣 バルコニーブレイクの後に、9LPで叩き付けて絶鳴剣。 若干距離があることから相手が後方起きしがちだが、そこに絶鳴剣が届く。 ダメージが高いので、倒せるときに仕込みたい。 ...
・バルコニーブレイク>眉庇割り(9LP)>絶鳴剣 バルコニーブレイクの後に、9LPで叩き付けて絶鳴剣。 若干距離があることから相手が後方起きしがちだが、そこに絶鳴剣が届く。 ダメージが高いので、倒せるときに仕込みたい。 ...
クラウディオのイラ(666RP)をしゃがんだ時は、立ち途中の吉光ブレードが安定でヒットする。 反応が遅れて、立ち途中RPLPが間に合わないときがある…という人は立ち途中ブレードも活用していきましょう。 発生の早さから安定...
ブライアン対策メモの一部掘り下げです。対策メモの本文はこちらを参照ください。 ~~~~~ ブライアン相手には近距離不利となる状況が非常に多い。具体的には下記の技が代表的である。 ・チョッピングエルボーをガード(-3) ・...
■ブライアンはどんなキャラ? カウンターヒットでリターンが大きくなる技を数多く持っているのが特徴。代表的なところではチョッピング・ハチェット・6LK・WK などがある。 ガード有利なチョッピングで攻めつつ、ヒット有利な下...
神殿ステージにおける床崩れ後のダメージ補正は、非常に高い。 ダメージ補正値は、感覚だが通常の補正の6割程度。よって床が崩れる前に多くコンボを入れておく方が、コンボの総ダメージ量は高くなる。 例えば吉光は、壁到達時に峰打ち...
鉄拳においてのしゃがみガードは、レバー1(後ろ斜め下)でなくとも レバー2(真下)でもガードする。 ・・・常識? 長年鉄拳やってて知らなかった人がここにいます。 硬直の切れ目とか、受け身中に技が重なった時とかでも問題なく...
鉄拳はまだまだ始めたばかりで、吉光というキャラクター使ってみようかなと思ってるけど しかしどう使えばいいのか・・・という方向けの攻略です。 1.使う技・使える技 とりあえずどんな技を使えばいいのかについて。 2.コンボ ...
「細かい理屈は抜きにして、とりあえずどんな感じで技振ればいいの?」という時のための使える連携。 こんな感じで技を振ると強いです。即戦力を求めるあなたに。 1. ジャブをガードされた後の次のジャブに対して、相手は割...
■攻める時(自分のターンのとき) 自分の技が相手にヒットしたときや、相手の技をガードしたときは基本的に自分のターンです。 このときは、次のような選択肢があります。 ①中段と下段の二択 基本。有利を活かして、相手のガードを...
■守るとき(相手のターンの時) 相手の攻撃がヒットしたり、自分の攻撃がガードされたりした場合は、基本的に相手のターンです。 この時は、主に次のような選択肢があります。 ①ガードする 相手の攻撃を素直にガードします。中段と...
最近のコメント