鉄拳7FR 8/9に調整が入ったらしい
公式に調整内容が公開されていましたね。 http://www.tekken-official.jp/news/?p=4529 豪鬼が下方修正のオンパレードすぎて、あれは幻の一ヶ月だったのだろうか。 実際のところの感触はわ...
公式に調整内容が公開されていましたね。 http://www.tekken-official.jp/news/?p=4529 豪鬼が下方修正のオンパレードすぎて、あれは幻の一ヶ月だったのだろうか。 実際のところの感触はわ...
リリのウイング二―(9WK)とその派生について。 低リスクで発生の早いジャンステなので、最後の削りに使われるケースが多い。 吉光の場合は、初段をガードした時点で吉光ブレードが確定。 1発止めには確定反撃として入り、2発目...
ジャックの新技である3LPLP。 コンボパーツだが、中中の連携でガード時に2発目が割れず、 2発目はくるくるやられまたはカウンターでダウンになる。 ガードすればジャブが確定するのだが、 壁を背負ってガードした場合は吉光ブ...
平八の無双鉄槌をガードしても、吉光はトゥースマしか入らない。 距離が離れてトゥースマがスカる、ということはFRからなくなったようだけど(これはかなり大きい) 立ち途中13Fとか、踵落としとかを持ってるキャラに比べて確定反...
・跳ね地雷で壁強>逆昇り(猛馬中LK)>跳ね地雷(垂直) 跳ね地雷で壁強にした時などに狙えるコンボというかネタ。 壁コンボで逆昇りを当てると相手の位置にかなり寄るので、垂直跳ね地雷が受け身確定としてヒットする。 もちろん...
慣れていないと迷ってしまう、納刀時の壁コンボについて。 【抜刀に移行する場合】 ・LP>3LP>吉光ブレード 吉光ブレードが補正切りでヒットし、そこそこのダメージ。 この後に卍芟を打つと相手はしゃがみガードするか、受け身...
・死馬駆り(金打中LK)ヒット>眉庇割り(9LP) 死馬駆りでダウンを奪った後にその場から9LP。 その場起き上がりと、後方起き上がりをする相手にヒットする。 露払いの確定をとるよりダメージが高いのはさることながら、 眉...
実にはやい。 現Verも全然理解しきれてないというのが正直な感想。 何が強いのかわかって、何が対策なのかわかって、有効な連携が整理できて、 それに慣れて実行できるようになった上で読み合いする時期が楽しいんですけどね。 吉...
スターバースト状態からの、2段目がガード不能の新技。 ひとことで言うとケツアルクアトル(※)です。 ※TAG1などの時代に猛威を振るったオーガの技 なぜ作った。 初段ガード後の2発目は打撃で割れない。 ケツアルクアトルと...
https://youtu.be/pst86uF4oYY 腕を磨いて出直してきます。
最近のコメント