吉光 側面壁やられからのコンボ(FR版)
以前の記事(→ココ)で側面壁やられのコンボについて書いた。 FRではさらに次の内容を狙うことができる。 ・LP>迅雷剣 迅雷剣がダウン判定の補正切りでヒット。 スイープよりもダメージが稼げるため、優秀。体力削りきれるか否...
以前の記事(→ココ)で側面壁やられのコンボについて書いた。 FRではさらに次の内容を狙うことができる。 ・LP>迅雷剣 迅雷剣がダウン判定の補正切りでヒット。 スイープよりもダメージが稼げるため、優秀。体力削りきれるか否...
初段にレイジアーツが入るコンボ始動技について。 壁が近いときなどに活躍する。 ○入る ・右アッパー ・華厳 ・八咫烏 ・露払いカウンター ・流雪カウンター ・秋茜カウンター ・岩礫カウンター ・毒霧(後半ヒット) ・飛空...
壁に張り付けてジャブ>戸板倒し(6RK) が、入ることを最近知った。 戸板倒しは補正切り。この技は元々のダメージが25と高いので、 補正切りに入れる技としてはかなり減る部類。 ダメージとしてはだいたい圧切薙の3発目補正切...
スクリューから3LPで拾った後、続くRPが当たらないことがある。 なぜか。 理由は、3LPの拾う位置が低い(拾うのが遅い)ため。スクリュー中の早いタイミングで拾った方が、位置は高い。ギリギリだと低い。 ただし、普通のキャ...
昨日に続いて、壁強からのコンボダメージ比較。 補正が違うため、運び後の壁コンボとはやや異なる。 ダメージ 技 備考 16 卍芟5発 18 逢魔外法閃 19 LP>卍芟5発 19 圧切薙 20 逢魔外法閃(ディレイ) 補正...
空中コンボで運んで壁ヒットした後の壁コンボについて。吉光は逢魔外法閃を決めてるのをよく見るんですが、安いんじゃないかと思って見てます。 というわけで壁コンボのダメージ比較。ダメージは、ある程度運んでからのダメージです。(...
金打中RPの天守崩しで浮かせた後の拾いについて。 迅雷剣の拾いが基本的に安定なのだが、遠いと当たらない。 実は、迅雷よりも禍電の方が拾える距離が長い。 先端だと禍電でも届かなくて、逢魔1発~迅雷剣になる。 つまり、 基本...
・壁ヒット>LP>跳び牛若~蜻蛉>夏茜 ギガース限定で入る。 跳び牛若の1発目は補正切りで、2発目で掘り起こし。夏茜は補正切りとなる。 このコンボが減る。非常に減る。銀閃華より減っている。 跳び牛若はスライド入力のため先...
・吹雪>卍裏拳>華輪(右)>RD>3LP>圧切払 レイジ発動ギリギリの時に、コンボ中にセルフレイジしてRD(レイジドライブ)を組み込むことができる。 華輪は66キャンセルして硬直を軽減。 以前の記事で書いたように、軽減後...
吉光のレイジドライブは、空中コンボに組み込むとスクリューとは別に追撃可能なやられを発生させることができるため空中コンボのダメージや運びを伸ばすものと捉えられがちだが、壁コンボでも活用することができる。 壁ヒット中にヒット...
最近のコメント