陽炎裏締めコンボのダブルアップ
吉光のスクリュー後のコンボ締めを陽炎裏(66WP)にし、ダブルアップで追加ダメージを狙うという戦術が昔からある。 そのリスクとリターンについて整理する。 飛び天狗と指切拳万の二択 基本的には背向けLKの飛び天狗と背向け1...
吉光のスクリュー後のコンボ締めを陽炎裏(66WP)にし、ダブルアップで追加ダメージを狙うという戦術が昔からある。 そのリスクとリターンについて整理する。 飛び天狗と指切拳万の二択 基本的には背向けLKの飛び天狗と背向け1...
吉光のパワークラッシュである突衝は、抜刀時にヒットさせた場合に地雷刃中WPの頭蓋(あるいはRPの潜り頭蓋)までコンボとなる。 軸ずれなどを考慮すると、潜り頭蓋の方がコンボとしては安定するが…決まるならばWPの頭蓋の方が、...
4段目迅雷スクリューからの朧車 吉光の空中コンボの4段目を迅雷剣でスクリューさせた後、最速で朧車を打つと全ての受け身およびダウンにヒットするため朧車が確定する。 eyemusician氏が広めたといっても過言ではないコン...
ギースステージは破壊できる壁の枚数が多いが、1枚目の壁で壁やられ強を得た場合のコンボレシピ。 壁強(壁破壊)>逢魔1発~金打>斑鳩>逢魔1発~金打>斑鳩>666LK(壁破壊)>卍裏拳>圧切>戸板倒し(壁破壊)>八咫烏>外...
戸板倒しでウォールブレイク 吉光で壁を破壊する技と言えば、大抵は圧切払(2RPRPLP)が選択される。 バルコニーブレイク(破壊後に落下するやつ)はこれで良い。 ウォールブレイクの場合はその後のコンボがイマイチで、介錯の...
隼空中ヒットから迅雷剣で拾う 隼の空中ヒット時は基本的にコンボに繋ぐことができず、吉光ブレードが辛うじて空中ヒットする程度の確定となる。 空中ヒットに反応して吉光ブレードを打つのが染み付いている吉光使いも多いのではないだ...
右アッパー(3RP)、隼(9LK) 始動 初段6LKでのスクリューが基本となる。 基本浮かし>6LK>ダッシュ~3LP>RP>逢魔外法閃~金打(4RPLPWP)>巌頭(金打中6RP) 基本2浮かし>2RPRP>RP>3L...
合掌を打った時に、空中ヒットすることがたまによくある。 この後は迅雷で拾いたくなるのだが、残念ながら間に合わない。いや、フレーム的には間に合っているのだが、相手がうつ伏せになっているために当たり判定の関係で当たらない、が...
浮かせ>スクリュー>圧切(2RPRP)>逢魔外法閃~金打>巌頭 このコンボ、初段スクリューからの確定としては最もダメージが高いので、特にKO間際では狙いたくなるのだが…圧切の後の逢魔がスカることがしばしばある。 なぜスカ...
2月末のアップデートで外法閃がダウン中の相手にも当たるようになりました。 アーケードには先行で入っていたらしいですね。 これにより確定追撃が変わるシーンがいくつかあります。 殴り兜割り2発目カウンターから確定。 弾割り2...
最近のコメント