右アッパーから73ダメージ(壁なしレイジなし)
朧車を絡めたコンボで、吉光も最大値で73ダメージを叩き出すことができる。 以下のコンボレシピとなる。 右アッパー(3RP)>外法閃~金打(6n23LPWP)>斑鳩(金打中4RPLP)>迅雷剣(6n23RP)>朧車(236...
朧車を絡めたコンボで、吉光も最大値で73ダメージを叩き出すことができる。 以下のコンボレシピとなる。 右アッパー(3RP)>外法閃~金打(6n23LPWP)>斑鳩(金打中4RPLP)>迅雷剣(6n23RP)>朧車(236...
吉光の基本コンボといえば、巌頭(金打中6RP)で締めるコンボである。例えば、以下のようなレシピ。 浮かし>スクリュー>3LP>RP>逢魔外法閃~金打(4RPLPWP)>巌頭(金打中6RP) このコンボの後は距離が離れてし...
2020/1/28にVer3.20へのアップデートが行われた。 吉光については特に予想していなかったが、「巌頭(金打中6RP)の攻撃ヒット範囲拡大」という調整が入った。これまで特に、巌頭が理不尽にスカるような状況はなかっ...
吉光で空中コンボの初段スクリューから相手を運ぶ場合は、以下のレシピが最大となる。 初段スクリュー>LP>卍葛1発×4>ダッシュ~逢魔外法閃 このコンボの最後のダッシュ~逢魔外法閃は、ちょっとムズイ。 最速での前ダッシュ、...
床の割れる神殿ステージで、壁を背負った状態で吉光ブレードが決まる。割とよくある状況である。ここからのコンボレシピを考える。 鋭い人はこの時点で「神隠で床破壊&位置入れ替えして壁コンボ狙うんだろうな」と思ったかもしれない。...
卍蜻蛉中RKの夏茜でスクリューさせた後に、ダメージを得るため朧車の確定を入れたい、という時がある。 しかし迅雷剣でのスクリューとは違い、朧車を最速で出すと受け身にスカってしまったり、朧車を出すのが遅すぎるとこれもまた当た...
シーズン3(Ver3.10)から入るようになった跳び牛若~蜻蛉>夏茜という壁コンボだが、壁正面ヒットならどの軸からでも安定…というわけではない。 壁正面ヒットだが、壁に対して斜め(左横移動した方向)にずれていると当たらな...
友人からの情報提供による。 Ver3.10から蜻蛉中RKである夏茜の発生が早く・判定が下方向に強化された関係で、睨ぎ白道(立ち途中RPLP)の空中ヒット時には夏茜でスクリューできるようになった。 これは露払いカウンターか...
これから吉光を始める人向けに厳選しています。 右アッパー(3RP)、隼(9LK)始動 ・6LK(スクリュー)>ダッシュ~3LP>RP>4RPLPWP>構え6RP 定番コンボであり基本コンボ。3LP~RPの部分を2RPRP...
巌竜やリロイが新登場となったVer3.10。無調整や不具合調整のみのキャラクターも多い中、吉光には比較的大きな変更が入った。正式な情報については、公式サイトを参照。 牛若と夏茜の変更により、壁コンボが変化 跳び牛若([L...
最近のコメント