吉光のヒート中は10Fで52ダメ
吉光のヒート中LPLPはヒットでダウンを奪えることはご存じの通り。 そこから、ヒート中であればダッシュからの九頭竜(6WP)が確定します。LPLPの29ダメージ+九頭竜の23ダメージで合計52ダメージ。 つまりヒート中は...
吉光のヒート中LPLPはヒットでダウンを奪えることはご存じの通り。 そこから、ヒート中であればダッシュからの九頭竜(6WP)が確定します。LPLPの29ダメージ+九頭竜の23ダメージで合計52ダメージ。 つまりヒート中は...
吹雪が空中ヒットした時にもコンボしたい。 鉄拳7では振り向きしゃがパンからダッシュ迅雷剣というややテクニカルな入力が必要だったのですが、鉄拳8ではそれをやってもフルコンボにはなりません。 鉄拳8ではどうするかというと、以...
白ゲージ=回復可能ゲージのこと。 鉄拳の空中コンボでは、以下の割合で白ゲージが生まれるようになっています。 かなり高い割合ですね。だからこそ、アグレッシブに手を出して回復を試みるのが実を結びやすいようになっているんですけ...
2024/03/07 公開2024/03/19 ヒート状態で浮かせた時のコンボ(トルネード消費済)を追記 レイジアーツを絡めたコンボを追記 RPRPが空中ヒットした時のコンボを追記2024/05/06...
鉄拳8やり始めですが、やっぱりコンボが難しい。圧切で拾っちゃうし、バレリーナハイキックしちゃうし、怪しいところ迅雷でフォローしちゃうし。あと、ヒートも全然使いこなせてないのです。 とりあえず現時点で私が使ってるものをまと...
先日配信をしていた際に、「バルコニーブレイク後に八咫烏~外法閃を使わないのは何故か?」というようなコメントをいただきました。 以前にこんな記事↓も書いてましたから、その疑問はもっともかと思います。 しかしこの記事、ちょっ...
真・吉光ブレード(レイジ中7LP+RK)が相手のジャンプ技を受けた場合、見た目は地上ヒットだが内部的には空中ヒットとなる。空中ヒット時は、空中ヒットを一段消費した状態かつヒットバックが大きいという特殊な状態となり、直浮か...
空中コンボのシーンにおいて、「壁まで届いたけど、壁コンボは入らない」というケースがある。 この時、吉光は旋風剣を持っているため「壁受け身に対する旋風剣確定」と、「壁受け身なしに対する追撃」の二択を迫ることができる。後者の...
櫓落としから 櫓落とし>金打~斑鳩>禍電>突衝>潜り頭蓋 81ダメージ 壁を考えずに最大の火力を出す場合のコンボ。運ぶことで壁まで届く場合は、運びコンボを選択した方が良い。このコンボの途中で壁まで届くのであれば、斑鳩始ま...
吉光の右アッパーからの最大コンボは初段に外法閃を組み込むことであるが、隼からでも初段外法閃〜3LPなら拾えることを今更ながらに知った。具体的には以下のようなコンボレシピである。 隼>外法閃>3LP>4RP>迅雷剣>朧車 ...
最近のコメント