牛若のスライド
跳び牛若のコマンドは[LKRK]のスライド入力。 このスライド入力のLKとRKとの間隔を長めに入力することで、 跳び牛若のリーチが若干伸びる。 別段特殊なモーションというわけではなく、 LKのモーションが長めに出る分、発...
跳び牛若のコマンドは[LKRK]のスライド入力。 このスライド入力のLKとRKとの間隔を長めに入力することで、 跳び牛若のリーチが若干伸びる。 別段特殊なモーションというわけではなく、 LKのモーションが長めに出る分、発...
華輪1回転のレバー66による硬直キャンセルについて。 キャンセル直後は、レバーを6に一度入れた状態となっており ・6RKで吹雪が出せる。 ・23LPで外法閃が出せる。 という特徴がある。 硬直キャンセル後は、先行入力が効...
殴り兜割りとPKコンボは、地味にディレイがかかる。 ■殴り兜割り 殴り兜割りの基本性能としては以下の通り。 ・ノーマルで連続ヒット ・連続ガードではないが割り込み不可 ディレイをかけた場合でも、これは変わらない。 ※訂正...
吹雪のジャンプステータス発生は何Fか。 技の攻撃判定発生自体は、15F。 まあ、普通のジャンステ技ではないけど、10Fくらい・・・? と思ったら正解は、13Fから。 遅っ!! ハイキックカウンターとられやすいわけですねー...
技表にはないが、66WPの陽炎裏からは華輪に派生できる。 昔からある派生。 陽炎裏をガードされると-8Fのため、しゃがまないとジャブが背面に入ったり、14Fまでの中段が確定してしまう。 そこでこの華輪派生を使うことで、陽...
連獄剣(1タメ)の発生は65フレーム。 連獄剣キャンセルは、行動可能になるまで54フレーム。 なのでキャンセルからジャブを打てば1フレーム早い・・・程度。 なんか、キャンセルを絡めてネタが作れないかなと思ったけど 連獄剣...
吉光の吹雪は中段のコンボ始動技で、リーチがありダメージも高く、 ガードされても反撃を回避する手段がありリスクが少なめ。いわゆる、強い技の一つである。 鉄拳7からさらに優秀になったのは、軸ずれヒットでも卍裏拳でコンボにでき...
鉄拳7では、前作に比べて跳び牛若~卍蜻蛉から各種卍蜻蛉派生を早く出せるようになっている。これはコンボに牛若~蜻蛉~夏茜が入るようになっていることからよくわかる。 どのくらい早いのかというと、どうも銀山魔と同じタイミングで...
兜割りを使おう、の巻。 コマンド:7WPWP 発生:37F 判定:上段ガー不 ヒット:+1。カウンターでコンボ リーチ:長め。3LP以上4RP未満 横判定:右横移動にちょっとだけ強い 非常に微妙な性能をしているが 強さは...
迅流撃(3WPRP)はノーマルで連続ヒット。 この技はディレイがかかる。 では、ディレイをかけても連続ヒットするのか? 結論は、普通にディレイをかけると連続ヒットしない。 ただし、1発目ヒットと同時にボタン押すくらいの微...
最近のコメント