鉄拳7FR 対ボブ コンビネーションビターにブレード
ボブは、吉光ブレードが当たりやすい。 腹のせいだろうか。 よく使われる技にコンビネーションビター(4RPRPRKRK)がある。 中上中上の連携で、最後はスクリュー。壁強を剥がしてからのコンボなどでも活用される。 発生が1...
ボブは、吉光ブレードが当たりやすい。 腹のせいだろうか。 よく使われる技にコンビネーションビター(4RPRPRKRK)がある。 中上中上の連携で、最後はスクリュー。壁強を剥がしてからのコンボなどでも活用される。 発生が1...
吉光は左横移動されてると当たらない技が多い。 特に、横移動性能の高い女キャラが相手だとなおさらである。 先日の記事で卍裏拳が左横移動に強いと書いたが、 こないだ実戦でリリにはスカってしまい、やはりリーチが足りなくて当たら...
初段にレイジアーツが入るコンボ始動技について。 壁が近いときなどに活躍する。 ○入る ・右アッパー ・華厳 ・八咫烏 ・露払いカウンター ・流雪カウンター ・秋茜カウンター ・岩礫カウンター ・毒霧(後半ヒット) ・飛空...
峰打ち殺しがヒットした後の起き攻めのバリエーションについて。 ・峰打ち殺し>666峰打ち殺し ややムズだが主力。ダッシュから峰打ち殺し。666WPで出すことができる。 その場起き・後方起き・横転など、相手が動くとヒットす...
画面奥方向への横歩き中は、レバー真上でなく斜め上でも歩き続ける。 斜め上に入れた状態でボタンを押せば、レバー入力に対応した技を出すことができる。 ここで、隼の場合。 隼はレバーとボタンをずらすスライド入力をすると、潜り性...
横移動よりも横歩きの方が避ける。 と言いたいところだけど、どうにもその限りではないらしい。 例を挙げるとレイヴンの1LKヒット後。 こちらのキャラは吉光。 立ち途中RP → 左横移動で避けれるが、左横歩きに当たる ボディ...
壁に張り付けてジャブ>戸板倒し(6RK) が、入ることを最近知った。 戸板倒しは補正切り。この技は元々のダメージが25と高いので、 補正切りに入れる技としてはかなり減る部類。 ダメージとしてはだいたい圧切薙の3発目補正切...
旋風剣は発生した直後と、回転が止まった際に攻撃判定が発生する。 そのため最初のヒットタイミングが遅いと、途中止めした時に2ヒットすることがある。 2ヒットした時には、迅雷剣で拾ってコンボに繋げることができる。 FRからの...
なかなか拳段になれない、たまに上がっても獣段に落ちてしまう… 何に気を付けたら伸びるのか? そんな記事を書くために、拳段近辺の対戦動画を見て回りました。 その中で気づいたことが4点ほどありました。 ・確定反撃を覚えること...
卍芟は下段部分をガードすると連続ガードとなる。 しかし、壁が絡むとこれが連続ガードにならないことがたまにある。 それは、以下の条件を満たす場合。 ①両者の側面にすぐ壁がある ②壁の位置は、吉光から...
最近のコメント