ニーガンの4WPと横移動の関係
ニーガンの4WPといえば発生22F、ガード+4F、カウンターでコンボとなる主力中段。 最近ニーガンと対戦していたのですが、この4WPが華輪を追ってくるという現象にしばしば遭遇しました。縦方向にもそこそこ長く、この性能でさ...
ニーガンの4WPといえば発生22F、ガード+4F、カウンターでコンボとなる主力中段。 最近ニーガンと対戦していたのですが、この4WPが華輪を追ってくるという現象にしばしば遭遇しました。縦方向にもそこそこ長く、この性能でさ...
これから鉄拳を始める、あるいはSteamなど別のプラットフォームで新しく鉄拳を買う方向け。 鉄拳7においてこれまでに追加された全ての要素やキャラクターを得るためには、本体と別にDLCを購入する必要があります。 このDLC...
吉光の卍葛(4LP)はダメージこそ低いものの、前進距離があるため空中コンボの運びとして優秀。 ただ、この技を空中コンボに組み込む場合はコンボの早い段階にてLPで拾い、LPの後に卍葛へ繋げる必要がある。それぞれのパーツのダ...
鉄拳7 Ver3.20時点の全キャラのバックダッシュ距離について調査したので、以下に記す。距離の数値は、プラクティスモードの詳細フレーム情報で表示される距離に準じる。基準として、開幕の距離が2.00である。 キャラ バク...
ワンツーのツー(2発目)の発生は、キャラによって異なる。 どのくらい違うのか調べてみました。 アリサ 22F ボブ 23F ブライアン 22F クラウディオ 24F デビル仁 20F デビル仁(閃光烈拳) 25F ドラグ...
隼がジャブを潜るフレームについての再まとめ。シーズン3の変更点を反映。 スマートフォンで見ている場合は、横向きにしていただけると見やすいかなと思います。 ■解説・表記フレームは吉光側・緑色…潜れる・黄色…状況により潜れる...
発生 DMG G H C スカ硬直 JS 15F 15 -13 D D 33 9 ジャブを潜る膝ライトゥー 発生15Fの浮かし技、ジャンプステータス、ガードで-13F。いわゆる一般的なライジングトゥーキック(通称ライトゥ...
この記事はVer3.00時点の情報を記述しています。 エリザ ヘリカルエンド(66LKLK or ムーングライド中LKLK) 66LKRKの2発目がガード時にしゃがめるようになったが、代わりについた中段の派生技。2発目ガ...
前回の記事で、吉光の技のリーチに関する数値化について書きました。 その中で、逢魔1発(4RP)よりも戸板倒し(6RK)の方がリーチが長いと書いています。 いやいや、そんな馬鹿な。実際には4RPの方が長いでしょ。 はい...
相手がレイジ状態のときに地雷刃でウロウロしてると、レイジアーツがとんでくることがよくある。 ひとまずこちらをご覧ください。 これは、跳ね地雷であらかじめ飛んでいるのではなく、レイジアーツの演出を見てからレバーを上に入れて...
最近のコメント