フェン対策 七寸靠ヒット後
フェンの236LP。捌けない下段。 ヒットするとフェン側が+2F。 やや距離があるため、ほぼ仕切り直しになる。 エフェクトが出て痛そうだが、ひるむことはない。 ヒット後はバックダッシュしゃがみをしておくと、フェン側は届く...
フェンの236LP。捌けない下段。 ヒットするとフェン側が+2F。 やや距離があるため、ほぼ仕切り直しになる。 エフェクトが出て痛そうだが、ひるむことはない。 ヒット後はバックダッシュしゃがみをしておくと、フェン側は届く...
最後の削りに使われる、3LPLKRPの連携。 3LPからのプレッシャーをかけつつ、ヒット時は3発連続ヒットで、ガード時も割り込めないと優秀。 読んだら2発目を下段捌きするのがセオリーであるが、 2発目をガードしたら3発目...
デビル仁の46RPLPRP。 1~2発目ガード時に3発目を右横移動で回避できるのは昔から。 2発止めは-12Fあるので読んだら確定反撃を。 自分の右側に壁があるときは3発目を右横移動できずに動けないが、この位置が羅刹ゾー...
4LPRPRPのドラゴンストームについて。 1~2発目ガード時、3発目は割り込むことができないが、左横移動できる。 ディレイをかけられていても大丈夫。 黙って3発目を待つよりも早く動けるので、2発止めだった場合でも微不利...
フェンの6LPLPRPLPLKRK・・・の十連について。 ジャブ~中段パンチから、入環嶽寸1~2発目、跌釵、トゥースマ・・・という流れ。 細かいことは置いといて、結論から入ると ・2発止めを読んだら10Fの確定反撃 ・3...
仁の構えWPはパンパーンって浮かせる上段の二段技。 契機としては前蹴りからとか、46RPLKとかから打ってくる。 前蹴りヒット後にこれを打たれると、割れない。ブレードでも割れない。 さらに、46RPLKのヒット後に至って...
いろいろと受け流されるポイントが多いのでまとめ。 ・阿修羅斬 阿修羅斬は4段技だが、近距離でないと3発目が当たらない。 このとき相手は2~4発目間に動ける余地があるので、4発目を受け流しできる。飛び二段確定。 仁相手に阿...
・9RK言わずもがな。置き技・スカ確・二択とすべての場面で使えるライトゥー。吉光のジャブは割りとあっさり潜られる。空中ヒットでコンボにいけないのが救い。ガードで-13F。縦スカし時は距離が遠いので釘打ちを狙おう。 ・6L...
クラウディオのイラ(666RP)をしゃがんだ時は、立ち途中の吉光ブレードが安定でヒットする。 反応が遅れて、立ち途中RPLPが間に合わないときがある…という人は立ち途中ブレードも活用していきましょう。 発生の早さから安定...
こないだ仁使いの人と対戦してたら、卍そうガード後にレイジアーツ打たれました。 しかも発生が早いから倒木蹴に対してカウンターで入ったという。 確かに、なるほどと思いました。卍そうガード時点でレイジアーツはほぼ確定しますね。...
最近のコメント