鉄拳7 シーズン3 各キャラ変更点 ピックアップ
※シーズン3変更点のうち、影響が大きそうなものをピックアップしています。全ての内容については公式サイトを参照。また、新技についてはこちらの記事からご確認ください。 強化 平八 奈落2,3発目ガードで-10F 確定はしゃが...
※シーズン3変更点のうち、影響が大きそうなものをピックアップしています。全ての内容については公式サイトを参照。また、新技についてはこちらの記事からご確認ください。 強化 平八 奈落2,3発目ガードで-10F 確定はしゃが...
この記事はVer3.00時点の情報を記述しています。 エリザ ヘリカルエンド(66LKLK or ムーングライド中LKLK) 66LKRKの2発目がガード時にしゃがめるようになったが、代わりについた中段の派生技。2発目ガ...
この記事はVer3.00時点の情報を記述しています。 シャヒーン セルペンス(スネークイン中RKLP) スネークインからの新派生で、下・上の連携。2発目がスクリューになっており、主にはコンボ用途の技となっている。 地上で...
この記事はVer3.00時点の情報を記述しています。 飛鳥 芭蕉颪 (RPLP2WP) TAG2の頃にあったバウンド用派生が復活。3発目はカウンターで叩き付け浮きのコンボ始動となる。ガードでしゃがみ状態となり-10F。2...
この記事はVer3.00時点の情報を記述しています。 ポール 旋桜雷断(214LKRPLK) スウェー下段派生からの3段目の下段がなくなり中段派生になった。2~3発目は10F相打ちなので実質割り込めず。2発止めの確定反撃...
ノクティスのRPRPは発生15Fの中段中段。-9Fで確定反撃が無いが、派生がありノクティス主体の読み合いとなる。 が、 吉光はブレードがあるためリスクを背負わせることができる。結論から言うと、ブレード or しゃがみに入...
一美の腿砕き(正確には土雷)ヒット後の読み合いについて。 【基礎情報】 ・コマンド:1RK ・発生:20F ・ガード:-12F ・ヒット:+4F ヒット後は3LPが割り込めないが、右横移動で回避できる。 しかし、右横移動...
【基礎情報】 ・コマンド:6nLPRPLPRP RK or LK ・発生:12F(コマンド込み14F) ・ダメージ:9,9,9,9,12 ・初段カウンターで4発目まで連続ヒット ・全段ディレイ可 以下の観点で対応を考...
ジュリアの閃身後掃腿(4LK)ヒット後の読み合いについて。 【基礎情報】 ・発生:27F ・ヒット:+4F(1発止め) ・ガード:-13F(1発止め)、-8F(2発目) まず、前提としてヒット後の暴れは非推奨であ...
ギガジャッカーとは、ボブのパワークラッシュである腹。 【基礎情報】 発生:15F(持続あり) ダメージ:25 ガード:-13F パワークラッシュとしては発生が早く、さらに潜り性能があり上段を潜るのが特徴。 上段が...
最近のコメント