鉄拳7 吉光 壁コンボと壁攻めβ版
α版を書いてからだいぶ時間が経ちましたが、現在の壁コンボまとめ。 壁に張り付けてからの選択肢で、現在やっているバリエーションとしては以下。 ・圧切2発止め ・圧切払 ・圧切薙 ・ジャブ>卍芟 ・卍芟 ・卍芟~倒木蹴 ・逢...
α版を書いてからだいぶ時間が経ちましたが、現在の壁コンボまとめ。 壁に張り付けてからの選択肢で、現在やっているバリエーションとしては以下。 ・圧切2発止め ・圧切払 ・圧切薙 ・ジャブ>卍芟 ・卍芟 ・卍芟~倒木蹴 ・逢...
技名 コマンド 発生 リーチ 期待値 全体硬直 ステップインアッパー 3RP 15F B 3.5割 41F 露払い 23RK 18F(25F?) A 3割 49F 卍葛 4LP 17F B- 1.5割 35F 毒霧 1W...
「細かい理屈は抜きにして、とりあえずどんな感じで技振ればいいの?」という時のための使える連携。 こんな感じで技を振ると強いです。即戦力を求めるあなたに。 1. ジャブをガードされた後の次のジャブに対して、相手は割...
鉄拳はまだまだ始めたばかりで、吉光というキャラクター使ってみようかなと思ってるけど しかしどう使えばいいのか・・・という方向けの攻略です。 1.使う技・使える技 とりあえずどんな技を使えばいいのかについて。 2.コンボ ...
■攻める時(自分のターンのとき) 自分の技が相手にヒットしたときや、相手の技をガードしたときは基本的に自分のターンです。 このときは、次のような選択肢があります。 ①中段と下段の二択 基本。有利を活かして、相手のガードを...
■守るとき(相手のターンの時) 相手の攻撃がヒットしたり、自分の攻撃がガードされたりした場合は、基本的に相手のターンです。 この時は、主に次のような選択肢があります。 ①ガードする 相手の攻撃を素直にガードします。中段と...
初心者向けの技とコンボについては、以下の記事を参照ください。 吉光攻略 初心者向け使う技・使える技 吉光攻略 初心者向けコンボ ■基本思想 ガンガン前に出ていくよりも、やや下がり気味なイメージ。 相手が近付いてきたところ...
■まずはこの3つ覚えればなんとかなる! 最初の膝蹴りがヒットした後、次の裏拳パンチで相手が特殊な吹っ飛び方をします。(この吹っ飛び方をスクリューという) そこにパンチ~斬り上げの二段技の攻撃が入り、特殊な構えに移行。構え...
■とりあえずこの3つ! ・殴り兜割り ・吹雪 ・逢魔釘打ち は連続ヒットするジャブ~中段の連携。近距離になったらとりあえず打ちましょう。 発生が早く、ヒットすれば継続して攻めれます。ガードされても確定で反撃を受けることは...
WKで出せる無想は吉光屈指の良技。 基本的に吉光は相手を崩すのが難しく、山ステ主体でがっちり守られると手が出せないが この技を使って相手を引っ張りだすことができるのは非常に大きい。 鉄拳TAG2とは異なり際限なく回復する...
最近のコメント