・2RPLPはノーマル連続ヒット
マネマネくんで確認。
強いと思う。特に壁際。でも、二発目中段と勘違いしてたけど上段なのね。
納刀でも出せ、ダウンはしないが壁強はとれる。
多少ディレイかけても連続。
マネマネくんで確認。
強いと思う。特に壁際。でも、二発目中段と勘違いしてたけど上段なのね。
納刀でも出せ、ダウンはしないが壁強はとれる。
多少ディレイかけても連続。
・アッパーの発生は15F
仁の3RPと相打ちだったので。
・蜻蛉中6RPで謎の新技
なんだこれ。技表にないよね?
上段の切り払いで、ヒットダウン、ガードで離れる。蜻蛉維持。
リーチが結構長く、蜻蛉WKと同じくらいある。
・野槌踏みヒット-1で変わらず
ジャブを打つと、カタリーナやシャヒーンのハイキックと相打ちになる。
■コンボ
・吹雪>立ち途中RK(63nRK)>RPLP(S)~
TAG2と同様に拾える。6に一瞬入れて3入力から離してRK。
直裏拳より減るわけでもなく、登場シーンは微妙。
・露払いカウンター>立ち途中RK>RPLP(S)~
これが入るということは、スライディングガード後も同様か。
・社>RP>LP>2RPLP(S)>66WP>背向け2LP
背中からだと66WPから背向け2LPが確定。そこそこ減る。
・6RP1RP初段カウンター>立ち途中WP>2RPLP(S)>~
カウンターの場合の拾い。安定。
・6n23LPWP>金打RK(S)~
先端ヒット時用。
・6n23LPWP>金打RKWP(S)>金打LK>立ち途中RK>4RPLP
ネタコンボ。
・華厳>レイジアーツ
入る。レイジアーツの発生16くらい?
・66LKWPカウンター>金打WP>背向け2LP
今回も地上連続ヒット。空中コンボより減る。
・納刀吉光ブレード>6LK(S)~
今回もヒット硬直短い。
・壁ヒット>9WK4LPRK
今回も入る。初段の補正を切れば最大。
軸や距離の影響を受けやすく、やや不安定。
・バルコニーブレイク>8WP>蜻蛉WK
ぎりぎり間に合う。刻みすぎている場合などに。
でも卍車から起き攻めのほうがおすすめ。
SECRET: 0
PASS:
非常に参考にさせてもらってます!
質問なんですが壁際で華厳ヒットした何が何がいいですかね?
いまはとりあえずバレリーナ派生してます
SECRET: 0
PASS:
ありがとうございます!
ダメージ的にも、壁際華厳バレリーナは正解だと思います。
自分は慣れてなくて正面なら圧切薙、あとは峰打ち打ってますね。
峰打ち後の展開は研究不足ですが、予想してないと受け身とれないのと、受け身で壁離れず相手立ちなので択かけるのは強そうです。
SECRET: 0
PASS:
記事参考になります。ありがとうございます。
2RPLPは二発目かなりディレイかけたらガードされました。
少ディレイは試してません。
SECRET: 0
PASS:
ありがとうございます!
ややディレイは繋がるみたいですね。
でもヒット確認は難しそうですね。