岩礫を使おうの巻
吉光の岩礫(66LK)は ・リーチの長い中段・カウンターヒットで半分 (コンボは、金打移行で阿修羅斬>指切拳万、金打移行なしで2RPLP>陽炎裏>指切拳万 が入る)・ガードされても確定反撃がない・金打移行すれば、ガードさ...
吉光の岩礫(66LK)は ・リーチの長い中段・カウンターヒットで半分 (コンボは、金打移行で阿修羅斬>指切拳万、金打移行なしで2RPLP>陽炎裏>指切拳万 が入る)・ガードされても確定反撃がない・金打移行すれば、ガードさ...
ジャンプステータス系の技は、レバーとボタンをずらして入力することで見た目の発生が早くなる。 しかし、技によってはリーチが落ちるというデメリットがある。特に吉光の隼などは極端にリーチが短くなる。 ただ、眉庇割り(9LP)に...
最近気づいたのだが、知ってる人には常識の可能性大。 背向け吉光ブレードは、硬直を使って先行入力で8LP+RK。 と思っていたけど、鉄拳7では、LP+RKだけで出せる。 硬直を使う必要もなくて、任意のタイミングでLP+RK...
■壁運び>壁ヒット>近付いて右横移動>卍芟2発~倒木蹴 壁ヒットから、ダウン補正切りのタイミングで卍芟を当てる。2発から倒木蹴に派生させ、倒木蹴は補正切りではなく壁ヒット。卍芟の前に右横移動をする理由は、倒木蹴を補正切り...
吉光のスカ確に使える技のリーチについて。 短い順に並べます。(下に行くほどリーチが長い。カッコ内は技の発生) ~~~ 吉光ブレード(6F) ↓ 吉光ブレード[納刀](8F) ↓ 殴り兜割り(10F) ↓ 凧殴り(10F)...
■大技・右アッパー(3.5割)・吹雪(3.5割)・吉光ブレード(3.5割)・隼(3割)・白道(4割)・日向砲(4.5割)・銀山魔(3.5割)・阿修羅斬(3割)・華厳(3割)・毒霧(3.5割)・絶鳴剣(3割)・不惑(3.5...
先日対戦した吉光使いの方に気付かされました。 飛空剣(正確には飛空襲剣)は起き攻めなどに使われるが、相手が立ち状態にした場合、反応されてしまうと見てからジャブで潰されてしまう技。 この技と二択にできる技がある。 それは、...
吉光 置き投げのススメ。 もともとは、御霊削り(236RP)が使えるんじゃないかと画策してた。この技はスカ硬直が非常に少ない。御霊削りの全体硬直はなんと、3LPより1F重いだけ。発生が20Fくらいだったかな…?と思うので...
吉光の次の壁コンボの後は、相手の受け身に対して大ジャンプ下降RKがめくりでヒットする。 ・圧切2発止め・LP~卍芟2発止め・生ロー(壁際で峰打ち殺し~生ロー) 軸のずれ方によってめくり方は様々だが、めくって背面ヒットにな...
殴り兜割りとPKコンボは、地味にディレイがかかる。 ■殴り兜割り 殴り兜割りの基本性能としては以下の通り。 ・ノーマルで連続ヒット ・連続ガードではないが割り込み不可 ディレイをかけた場合でも、これは変わらない。 ※訂正...
最近のコメント