吉光 下段のリーチ
吉光の下段技および上段ガー不のリーチについて。 短い順に並べるとこうなる。(下に行くほどリーチが長い) ~~~ 納刀旋風剣 ↓ 納刀華厳 ↓ 石臼潰し ↓ 華厳 ↓ 生ロー ↓ スイープキック = 秋茜 ↓ 卍芟 ↓ 指...
吉光の下段技および上段ガー不のリーチについて。 短い順に並べるとこうなる。(下に行くほどリーチが長い) ~~~ 納刀旋風剣 ↓ 納刀華厳 ↓ 石臼潰し ↓ 華厳 ↓ 生ロー ↓ スイープキック = 秋茜 ↓ 卍芟 ↓ 指...
迅流撃のコマンドは3WPだが、3とWPが少しズレていても打つことができる。見た目では一回しゃがんでから迅流撃が出るくらい、ずらすことができる。これは、他の3入力系の技にはない特徴。 これが何に活用できるかというと、2発目...
吉光の側面からのコンボについて。 普段のコンボが入らず、なかなか安くなってしまう傾向にあるのでダメージをとるコンボを考えてみる。 ■側面からの右アッパー ・側面から右アッパー>跳び牛若~蜻蛉>夏茜>~跳び牛若を打つ判断が...
吹雪のジャンプステータス発生は何Fか。 技の攻撃判定発生自体は、15F。 まあ、普通のジャンステ技ではないけど、10Fくらい・・・? と思ったら正解は、13Fから。 遅っ!! ハイキックカウンターとられやすいわけですねー...
昔からある有名な2WKからの派生。 リーチが長く、ガードしても二択となるため最後の削りに超強い。 対応としてはいまさら説明するまでもないが、初段をガードしたとして ・1発止めの場合は浮かせる ・2発目中段はガードして浮か...
キングのスプリントフック(4LP)は発生とリーチに優れ、カウンターでコンボをとなる優秀な技。しかし、上段かつ打点が高く相手に潜られやすいという特徴がある。 対吉光でどのくらい潜るのか調べてみた。完全にTAG2で調べている...
吉光の動画を見てたら使ってる人がちらほらいて、なるほどなーと思ったので。 空中コンボの結果、壁まで到達したけど壁コンボが決まらない時。 例えば逢魔外法閃~巌頭や、圧切払で締めた後に、ギリギリ壁に到達した時。 通常であれば...
ファランのシャープクレイモア(横移動RK)ヒット後。 ヒットするとしゃがみ状態にされ、ファラン側が右構えで+5F。 右構え3RKやRPRKなどが割れない連携。 さて、この技を被弾した後はどうするか。 被弾したときの距離が...
ファランのローリングライトキック(右構え中[LKRK])。 言わずもがなのパワークラッシュでコンボ始動技。 ガードするとファラン側が6Fくらい有利になり、横を向かされる。 この後にプッシングを出されると割れず、暴れるとカ...
納刀からの吉光ブレードを出したとき、出掛かりを潰されたけれども 抜刀状態になっている、ということがある。 納刀と抜刀にかかるフレームまとめ。 ・納刀(RP+LK) 納刀状態になるまで9Fかかる。 なので、出始めを潰された...
最近のコメント