陽炎裏華輪
技表にはないが、66WPの陽炎裏からは華輪に派生できる。 昔からある派生。 陽炎裏をガードされると-8Fのため、しゃがまないとジャブが背面に入ったり、14Fまでの中段が確定してしまう。 そこでこの華輪派生を使うことで、陽...
技表にはないが、66WPの陽炎裏からは華輪に派生できる。 昔からある派生。 陽炎裏をガードされると-8Fのため、しゃがまないとジャブが背面に入ったり、14Fまでの中段が確定してしまう。 そこでこの華輪派生を使うことで、陽...
最近気づいた小ネタ。 突衝から自動移行する地雷刃の最後の部分をキャンセルして後ろ地雷猛馬が出せる。 抜刀状態の突衝は、ヒットすると自動的に地雷刃に移行するのは周知の通り。 若干説明しづらいが、突衝から地雷刃へ移行するとき...
吉光の卍芟は下段の崩しとして重要な技。 これを打つことにより吹雪が刺さるようになったり、 相手に手を出させてスカ確がとれたり、置き技が刺さったりするようになるので 削りとしてはもちろん、リターンをとるための布石として重要...
吉光は壁攻めが強いキャラ、という印象が一般的にはあると思いますが 個人的には壁なしの方が強い、と感じます。勝率も高い。 理由は ・無想で際限なく下がれるから ・壁なしでもコンボ後の起き攻めが豊富だから ・吉光より相手の壁...
α版を書いてからだいぶ時間が経ちましたが、現在の壁コンボまとめ。 壁に張り付けてからの選択肢で、現在やっているバリエーションとしては以下。 ・圧切2発止め ・圧切払 ・圧切薙 ・ジャブ>卍芟 ・卍芟 ・卍芟~倒木蹴 ・逢...
昨日のしゃがみに関連して、吉光の立ち途中は少しおかしい。 露払いのコマンドは「しゃがみ中に3RK」だが、 実際には「立ち途中に3RK」でも出せる。 ただし、立ち途中から少し早めのタイミングに限る。 やはり吉光だけ特殊なよ...
しゃがみ状態から、立ち途中にレバー3でしゃがみ直す。 このとき、吉光だけ、キャラの体が若干前に出る。 全キャラは確認してないけど、軽く確認した感じ、明らかに吉光がおかしい。 見た目がまずカクカクしている。また実際にマネマ...
密かに強いと思っている連携。 巌頭締めのコンボは隙が大きく距離もあるため、起き攻めができないものと思われているが 刻んでいない巌頭締めからであれば、ダッシュからの卍芟が後方受け身にも間に合うので、起き上がりに二択ができる...
最近の中では革命的な発見。 スクリュー後に朧車が確定するポイントがある。 元はといえば、鷹狩りさんという吉光使いの方が使ってきたのをパクったんですけど。 (その節はありがとうございました) 特定の場面でスクリュー後、一瞬...
一昨日の答えがわかりました。 閃いちゃいました。 出し方は、伽藍の硬直の切れ目で、 えーと 硬直の切れ目で… 2[LPRP]。 からくりは、同時押し技のズレ入力猶予にある。 同時押し系の技は、基本的にボタン同時のズレは許...
最近のコメント