銀山魔ガード着地アッパー
卍蜻蛉中RPの銀山魔はガードで+4F(蜻蛉状態)。 ガードされても最速で着地すればジャブはガードできるため、確定はない。 が、吉光側も動きたがるためジャブで拾われやすく、だいたいジャブが飛んでくる。 平地でガードさせた場...
卍蜻蛉中RPの銀山魔はガードで+4F(蜻蛉状態)。 ガードされても最速で着地すればジャブはガードできるため、確定はない。 が、吉光側も動きたがるためジャブで拾われやすく、だいたいジャブが飛んでくる。 平地でガードさせた場...
吉光は左横移動されてると当たらない技が多い。 特に、横移動性能の高い女キャラが相手だとなおさらである。 先日の記事で卍裏拳が左横移動に強いと書いたが、 こないだ実戦でリリにはスカってしまい、やはりリーチが足りなくて当たら...
峰打ち殺しがヒットした後の起き攻めのバリエーションについて。 ・峰打ち殺し>666峰打ち殺し ややムズだが主力。ダッシュから峰打ち殺し。666WPで出すことができる。 その場起き・後方起き・横転など、相手が動くとヒットす...
画面奥方向への横歩き中は、レバー真上でなく斜め上でも歩き続ける。 斜め上に入れた状態でボタンを押せば、レバー入力に対応した技を出すことができる。 ここで、隼の場合。 隼はレバーとボタンをずらすスライド入力をすると、潜り性...
旋風剣は発生した直後と、回転が止まった際に攻撃判定が発生する。 そのため最初のヒットタイミングが遅いと、途中止めした時に2ヒットすることがある。 2ヒットした時には、迅雷剣で拾ってコンボに繋げることができる。 FRからの...
卍芟は下段部分をガードすると連続ガードとなる。 しかし、壁が絡むとこれが連続ガードにならないことがたまにある。 それは、以下の条件を満たす場合。 ①両者の側面にすぐ壁がある ②壁の位置は、吉光から...
吹雪はガードで-6F&吉光背向け。12Fまでの技は立ちガードできない。 そのため、12F中段は基本的に確定となる。 主なところでは、ポールの鉄山靠など。 しかし、読んだら華輪で回避して逆に確定を決めることができる。 回避...
卍蜻蛉中6RPで出せるホーミングの上段斬り。 鉄拳7で出た当初から使いどころがなく、 FRでホーミング&スクリュー判定に強化されたもののやっぱり使えない。 一体どこで使うのか。 この技の最大の特徴は、「ガードさせ...
露払いはヒットでお互いしゃがみ、吉光が+4Fとやや有利。 有利だが暴れられないフレームではなく、トゥースマ暴れはよくある展開。 暴れ潰しの選択肢としては ・露払い→トゥースマ ・露払い→生ロー ・露払い→紫電(菊) など...
絶鳴剣(7WP)は吉光のガード不能技。技の発生時に大きな叫び声を伴う。 バレるので、できれば静かにしてほしい。出掛かりを潰されたときは声だけ響いて恥ずかしい。 そんなとき、特定のコマンドで声を消すことができる。 コマンド...
最近のコメント