鉄拳8 レイジの発動と効果について
発動したらどうなるの? 全ての技のダメージが110%にアップし、レイジアーツが使えるようになる。また、ガード時の削りダメージが大幅に(8割くらい)軽減される。7以下の削りダメージは全て1になる。 削りダメージもアップする...
発動したらどうなるの? 全ての技のダメージが110%にアップし、レイジアーツが使えるようになる。また、ガード時の削りダメージが大幅に(8割くらい)軽減される。7以下の削りダメージは全て1になる。 削りダメージもアップする...
鉄拳8の新要素であるヒートバーストについて詳細な性能を調べてみる。 ・ヒートバーストとは全キャラ共通で、ヒートゲージがある場合にRP+LKで出せる中段攻撃。技が発動するとヒート状態となる。 発生 16F 判定 中段 ダメ...
この記事はリリース前の情報を含むため、製品版では一部が異なっている可能性があります。 鉄拳8から新たに追加されたヒートシステム。 シリーズ経験者でも初めてではよくわからないことが多いので、簡潔に要点をまとめます。公式サイ...
鉄拳7の最大体力値は、シーズン4で170から175に伸びました。 じゃあ、レイジ発動する体力はどうなったのか? 確認したところ、これまで44で発動していたのが41に引き下げられていました。 特に公式のアップデート情報には...
ここ最近はYouTube向けにキャラ対策の動画ばかり作っていますが、キャラ対策をいくつも作る中で気が付いたことが一つあります。 それは、ジャブは万能であるということ。 一部の潜り性能が高い技を持つキャラには危険という場合...
ダウン中にLKまたはRKで出すことのできる起き上がりキック。 前回の記事でまとめたように、その発生はいずれも20F前後であり、あまり早くありません。 そのため、ダウンさせられた後に起き上がりキックを打つ場合は、間髪を入れ...
仰向け・相手足側級 出場選手 エントリーNo.1 起き上がり中段キック 起き上がりの基本と言えばこの俺だ! ちなみに俺はツーハイの野郎が大嫌いだぜ! エントリーNo.2 起き上がり下段キック リターンが最も高いのは僕です...
このコラムでは鉄拳の対戦を通して気づいた、考えておくべき方針、戦い方、戦術、コツなどについて書いていきます。 空振りは隙が大きい さて、対戦する上での基本的な考えの一つに「技は届くように打つ」というものがあります。 これ...
鉄拳7 シーズン4の情報が公開され始めました。 以下は、原田PとマイケルPによる紹介PVです。 このPVの中で「体力値が増える」ということに言及しています。(24:10ごろ) その前段で触れられていますが、そもそも浮いた...
中段・下段の二択に読み負けてやられてしまうことが多い人向けのお話。初歩的な話です。 二択に読み負けてしまうのは試合の流れや運も絡んでくるので仕方がないところなのですが、例えば相手に浮かされる→二択→二択→PERFECT!...
最近のコメント