鉄拳7 フレームとは何か?
鉄拳というゲームをやり込んでいるか、やり込んでいないかの境目。一般人からアマチュアプレイヤーになる境目。 それは「フレームを知る」ということではないかと思います。 そもそもフレームとは何か フレームとは、定義で言えば「動...
鉄拳というゲームをやり込んでいるか、やり込んでいないかの境目。一般人からアマチュアプレイヤーになる境目。 それは「フレームを知る」ということではないかと思います。 そもそもフレームとは何か フレームとは、定義で言えば「動...
昨日の記事で神殿ステージからのコンボを書いたが、ステージによっては壁背負い状態から対面の壁まで運ぶことが可能になる。 では、壁から壁まで運べるステージはどの程度あるのだろうか。各ステージは、どの程度の広さなのだろうか。 ...
昨今、ゲーマーではない一般層からも注目を集め始めてきたeスポーツ。最近ではTWT2019FINALでの日本人の活躍もあり、鉄拳に関しても徐々にその認知度・人気度が上がってきたように感じます。 一口にeスポーツといっても様...
鉄拳7の投げ抜けのコツについて考える。 投げの種類 投げには大きく2種類存在する。全キャラが持っている「左右投げ」(LP+LKまたはRP+RK)と、キャラによってコマンドが異なる「コマンド投げ」である。 左右投げについて...
ワンツーのツー(2発目)の発生は、キャラによって異なる。 どのくらい違うのか調べてみました。 アリサ 22F ボブ 23F ブライアン 22F クラウディオ 24F デビル仁 20F デビル仁(閃光烈拳) 25F ドラグ...
2019/9/10にリリースされたシーズン3の変更点により、強くなったとか弱くなったとか、様々な意見が出ているかと思います。 では各キャラはそれぞれどの程度強化されたのでしょうか。 場面を切り取って評価すると、やっぱり自...
※このページはシーズン3配信前の推測情報を含んでいます。正確な情報は以下を参照ください。 鉄拳7のシーズン3が9月10日に配信されるようです。 トレーラーも出ていましたのでご紹介。 調整・変更点に関する情報が公式サイトに...
公式トレーラーが出ていました。 勢い込んでフレームを調べてるのに色々と変わってしまう!まあきっと、8~9割方は使えるでしょう。変更点はアップデートしていきます。色々変わってしまうとはいえ鉄拳というゲームがアクティブなのは...
鉄拳の大会動画などが好きでよく見るんですが、トッププレイヤーの動きには一定の特徴があるなぁ、と良く思うのでそれをまとめてみる。 ・ジャブを多用するワンツーではなくジャブ。攻めジャブ、置きジャブ、暴れジャブなど色んな場面で...
レイジアーツは、8Fから相手の攻撃を貫通するアーマー状態になるが、 この相手の攻撃を受け止めた時、レイジアーツを打っている側に硬直が発生する。 しかし、その硬直が軽いときと重いときがある。 その境目は何かというと、 レイ...
最近のコメント