ファーカムラムには凧殴りが当たりにくかったが修正された
ファーカムラムの当たり判定がおかしい、というのが6/16のバージョンアップ(Ver3.32)で修正されました。 吉光もこの影響は受けておりまして、以前のバージョンでよくあるシーンとしては壁やられ中の相手に対する凧殴りが当...
ファーカムラムの当たり判定がおかしい、というのが6/16のバージョンアップ(Ver3.32)で修正されました。 吉光もこの影響は受けておりまして、以前のバージョンでよくあるシーンとしては壁やられ中の相手に対する凧殴りが当...
仰向けダウン中にWKで出すことができるスプリングキック。早速ですが、ここでクイズです。 この技、見た目は飛んでるんですけど、ジャンプステータスなのでしょうか。 Q. ジャンプステータスはついている? ついていない? … ...
ファーカムラムの投げ修正だけだと思ったら、思いのほか大きく変更されたVer3.31。4/21に配信された。 全てのアップデート内容については公式サイトを参照いただくとして、この記事では比較的大きい変更点についてピックアッ...
2020/3/24に鉄拳7 Ver3.30が配信されましたので、その内容をご紹介。 アップデートの一部を抜粋して記載しています。すべてのアップデート内容については公式サイトを参照してください。 追加要素 ファーカムラム参...
鉄拳7のレイジ発動体力は44であることを、以前の記事で書いた。 吉光やレイなどは体力回復技を持っているキャラであるが、レイジ発動後に体力回復した場合はどうなるのか? レイジが消失したり、再発したり、回復してもレイジアーツ...
鉄拳7から導入されたレイジアーツは、レイジ状態の時にだけ出せる必殺技。鉄拳7FRリリースの頃にレイジ発動体力が引き上げられたが、残り体力が低ければ低いほどそのダメージが高くなるという仕様になっている。 では、レイジアーツ...
202X年― リロイは、多くの鉄拳プレイヤーの反感を買い、弱体化の炎に包まれた 火力は下げられ、フラヒは重くなり、LPLPWPLPは壁強をとれず、2WPはコンボに行けず、66LKは不利な上に横にペラペラとなり、 あらゆる...
鉄拳7 Ver3.20時点の全キャラのバックダッシュ距離について調査したので、以下に記す。距離の数値は、プラクティスモードの詳細フレーム情報で表示される距離に準じる。基準として、開幕の距離が2.00である。 キャラ バク...
いま、鉄拳界でなにかと話題となっているリロイ。リロイ関連で検索しているユーザーは多く、検索キーワードの上位に「リロイ 強すぎ」「リロイ クソキャラ」というのが入ってくるくらいである。EVOでリロイが多すぎたというのも印象...
鉄拳において「コンボ」は非常に重要な要素だと思います。 平均的に見ても体力の3~4割、場合によっては半分近くを一気に奪うことができ、そのままの流れで試合を決定付けることも往々にしてあります。また鉄拳のコンボはさほど難しく...
最近のコメント