吉光川柳
投げ抜けを しようと思った だけなのに 華輪する レイジじゃないのか また華輪 無想した つもりがゲージ 無になった 卍芟 レイジになっても 卍芟 ブレードは 命綱だが 汚いと ...
投げ抜けを しようと思った だけなのに 華輪する レイジじゃないのか また華輪 無想した つもりがゲージ 無になった 卍芟 レイジになっても 卍芟 ブレードは 命綱だが 汚いと ...
Deadly Rave!!! 直訳:致命的絶賛 ギースのデッドリーレイブはシーズン3においてそのダメージが増し、レイジ状態からのコンボ火力が非常に高くなった。 じゃあ、実際どんだけ減るんですかね?ということで調査してみた...
以前の記事で、レイジアーツ空中ヒット時のダメージ補正について書いた。 では、壁ヒット中にレイジアーツを当てた場合のダメージ補正についてはどうなるのか。通常の壁コンボを入れた方が減るのか、レイジアーツを入れた方が減るのか、...
鉄拳7のレイジ発動体力は44であることを、以前の記事で書いた。 吉光やレイなどは体力回復技を持っているキャラであるが、レイジ発動後に体力回復した場合はどうなるのか? レイジが消失したり、再発したり、回復してもレイジアーツ...
早速、結論から。 ジャブを使う 右横移動しゃがみをする 以下に理由をまとめる。 ジャブを使う しゃがみステータス技が少ないため、ブライアンの技を潰しやすい 不利からでも、チョッピングエルボーやハチェットには発生で勝てる ...
前回の記事の続きになります。 北海道の中の一地域で強くなって、自信がついたところまで書きました。前回はメンタル面が重要であったことに触れましたが、今回は具体的にどんな対戦や練習をしていたのか? について焦点を当てていきた...
早速結論から。 前ダッシュから技を振る 構えたらローキックで止める 下段を読んだらジャンプステータスで飛ぶ(または下段捌き) 以下に理由をまとめる。 前ダッシュから技を振る バスクテや横移動といったザフィーナの機動力に対...
早速、結論から。 有利になったら暴れるのを待つ 不利からジャンプステータス技で暴れる 以下に理由をまとめる。 有利になったら暴れるのを待つ 強力な暴れ技である吉光ブレードにリスクを背負わせられる 華輪されていたとしても、...
鉄拳7のレイジアーツは相手の攻撃を受け止めながら攻撃できる必殺技だが、単純に空中コンボに組み込んでも強い。通常のコンボよりも高いダメージを叩き出すことができるため、止めの高火力コンボとして活用されるシーンは多くある。 空...
鉄拳7から導入されたレイジアーツは、レイジ状態の時にだけ出せる必殺技。鉄拳7FRリリースの頃にレイジ発動体力が引き上げられたが、残り体力が低ければ低いほどそのダメージが高くなるという仕様になっている。 では、レイジアーツ...
最近のコメント