いまさらかもしませんが、役に立つ人がいるかもしれないので記しておきます。
鉄拳7のレイジアーツはガードで-20Fほどありましたが、鉄拳8のレイジアーツは-15Fになっています。
とはいえ、浮かし技は確定するのでガードすればKOできるのですが…
・コンボに慣れていないので落としちゃう
・ラグってコンボ落としちゃう
・壁の位置が絶妙で倒しきれない
なんてことがあるかもしれません。
そんなときの対策として、レイジアーツは技後の投げ抜けが不可となっていますので、投げるというのが選択肢に上がります。
昨日の記事で書いたようにレイジアーツ発動体力は43なので、ダメージの高いコマンド投げであればほぼ倒せます。
ほとんどのキャラはワンコマンド投げを持っているのではないかと思いますので、安全かつ確実に止めを刺すことができます。
やはり過去記事に書いたように、今回はレイジ状態でも回復可能ゲージで回復している可能性がある点についてはご注意を。とはいえ体力多い状態でレイジアーツもあまり打たないでしょうから、基本的には倒しきれると考えてよいでしょう。
(よし、コマンド投げだ!)吉光「納刀!」
あぽーさん待ってました。
動画もお待ちしております。
そして、あのエフェクトは投げ抜けできないエフェクトなのですね。
早速使わせて頂いてます
ありがとうございます。
動画は時間がかかるのと知らないこと多すぎなのでブログ主体ですがつくりたいですねー