壁際でキングのスプリングキックをガードしたら
キングが壁を背負っている状況でのスプリングキック、をガードしたら。 再掲になりますが、こんな感じの状況ですね。 このスプリングキックを持っているのはキング、アーマーキング、エディの3キャラです。通常のスプリングキックと比...
キングが壁を背負っている状況でのスプリングキック、をガードしたら。 再掲になりますが、こんな感じの状況ですね。 このスプリングキックを持っているのはキング、アーマーキング、エディの3キャラです。通常のスプリングキックと比...
鉄拳において、ロウやシャヒーンなどのスライディングを持っているキャラによる二択は強力な二択の一つ。 スライディングはしゃがみステータス技でリーチが長いことに加え、横移動回避も難しく、ジャンプステータス技で飛んでも空中判定...
鉄拳のステージで壁を破壊し、下の階層に移るシーンをバルコニーブレイクと呼ぶ。 バルコニーブレイクまでの刻み数が少ない場合は空中コンボを決めれば良いが、刻み数が多い場合は強力な単発技や、叩き付けて追撃できる技などが推奨され...
吉光の卍葛(4LP)はダメージこそ低いものの、前進距離があるため空中コンボの運びとして優秀。 ただ、この技を空中コンボに組み込む場合はコンボの早い段階にてLPで拾い、LPの後に卍葛へ繋げる必要がある。それぞれのパーツのダ...
鉄拳7 Ver3.20時点の全キャラのバックダッシュ距離について調査したので、以下に記す。距離の数値は、プラクティスモードの詳細フレーム情報で表示される距離に準じる。基準として、開幕の距離が2.00である。 キャラ バク...
吉光の紅葉蹴り(3LPRK)は、シーズン3からガード-14Fから-12Fに軽減された技。 連続ガードのため禍電(3LPRP)との二択にならないのが不思議でしょうがないが、禍電を意識した場合は反応が遅れやすく、確定反撃が返...
隼空中ヒットから迅雷剣で拾う 隼の空中ヒット時は基本的にコンボに繋ぐことができず、吉光ブレードが辛うじて空中ヒットする程度の確定となる。 空中ヒットに反応して吉光ブレードを打つのが染み付いている吉光使いも多いのではないだ...
ワンツーのツー(2発目)の発生は、キャラによって異なる。 どのくらい違うのか調べてみました。 アリサ 22F ボブ 23F ブライアン 22F クラウディオ 24F デビル仁 20F デビル仁(閃光烈拳) 25F ドラグ...
隼がジャブを潜るフレームについての再まとめ。シーズン3の変更点を反映。 スマートフォンで見ている場合は、横向きにしていただけると見やすいかなと思います。 ■解説・表記フレームは吉光側・緑色…潜れる・黄色…状況により潜れる...
ザフィーナの強みと弱み 強いポイント ・中距離で振れるリーチの長い技が多い・スカし確定が優秀 ・ホーミング技が豊富で優秀 弱いポイント ・置き技や暴れ技が少ない・下段の崩しに欠ける・立ち途中14Fまでの確定反撃が弱い 立...
最近のコメント