黄泉駆け外法閃
黄泉駆けシリーズその二。 黄泉駆けに対する反撃のジャブが届かないとき、前回の記事ではワンツーのツーにブレードで割り込むやり方だったが、外法閃でツーを潜って当てることもできる。 メリットとしてはブレードでは補えないジャブ1...
黄泉駆けシリーズその二。 黄泉駆けに対する反撃のジャブが届かないとき、前回の記事ではワンツーのツーにブレードで割り込むやり方だったが、外法閃でツーを潜って当てることもできる。 メリットとしてはブレードでは補えないジャブ1...
兜割りを使おう、の巻。 コマンド:7WPWP 発生:37F 判定:上段ガー不 ヒット:+1。カウンターでコンボ リーチ:長め。3LP以上4RP未満 横判定:右横移動にちょっとだけ強い 非常に微妙な性能をしているが 強さは...
吉光は暴れに弱い。 と思ってます。 以前も書きましたが ・出の早いカウンター技がない ・下段が遅く、リーチもない ・2択がしゃがみを経由するので遅い ・空中判定でもコンボになりにくい ・12F~13Fの確定反撃が安い ...
立ち状態から、しゃがみ状態を見せて吹雪を打つ場合は 2366RKでスムーズに出すことができる。 露払いとの2択として機能する。 236のコマンド部分をゆっくり入力することで長めにしゃがみを見せることができるが 鉄拳7では...
3LPガードから隼。いまさら説明するまでもない相手のジャブを潜るポイント。 相手キャラにより潜れる潜れないが分かれる。 ○ 潜れる平八 吉光 仁 リリ 一八 デビル仁 ジョシー 飛鳥 一美 キング ポール スティーブ ギ...
フェンの9RPについての対応。 昔から強いけどこの技は華輪かというくらい避ける。発生が早い技は基本的に横に弱いため簡単に避け、横に強い技は遅いので潰せるという高性能。9RPの発生は18。 忌怨拳みたいな技があるといいのだ...
メリークリスマース。 壁のぼり反転攻撃は、壁を背負ってレバー447。 吉光の持つモーションの種類は割と強い部類で、隙が少ない。また、相手の攻撃を避けることも多々ある。 相手が攻勢のためガードされる機会は少ないが、ガード時...
吉光の背面壁やられからのコンボ。 運んで背面壁やられになった場合、壁やられ中の追撃は大抵間に合わないので 基本的には補正切りを狙うことになる。 ■補正切り ・介錯 相手が壁から離れ始めたくらいで出す。 攻撃判定が複数フレ...
吉光の側面壁やられからのコンボについて。 ■左右共通 ・逢魔外法閃 基本。リーチと発生があり、運びコンボのあとでも決めやすい。 若干ディレイをかければ2発目の補正切りも狙える。 ディレイ幅は正面壁やられに比べて短め。 ・...
・空中コンボ巌頭締め>ダッシュ~峰打ち殺し 特に壁なしステージでの活用が多い。 空中コンボを巌頭で締めた後は後方受け身等で安全に起き上がられてしまうが、そこにダッシュからの峰打ち殺しを重ねる。相手は立ちガードするしかなく...
最近のコメント