生ローブレード
・納刀で生ロー(2RK)>吉光ブレード 昔からの納刀ブレードポイント。 生ローヒットで-2Fだが、納刀ブレードの発生は8F。相手が手を出した場合はほとんどに打ち勝つことができる。抜刀ブレードよりもリーチがあるためジャブに...
・納刀で生ロー(2RK)>吉光ブレード 昔からの納刀ブレードポイント。 生ローヒットで-2Fだが、納刀ブレードの発生は8F。相手が手を出した場合はほとんどに打ち勝つことができる。抜刀ブレードよりもリーチがあるためジャブに...
■主要技解説・ワンツーフラミンゴ(LPRPLK or LPLPRK)近距離の主力。ヒット時はもちろんのこと、ガード時もファランが有利なためフラミンゴからのジャブやクイックライトキックコンボが割れない。中下段を狙っている場...
スティーブの話かと思いきや、吉光の話です。 吉光のワンツースリーといえば。 十連3発止め…ではなく。納刀の十連3発止め…でもなく。納刀のRPLP…でもなく。 そうです。アレです。 隠れているようですが、地味に強力な性能を...
いくつかのキャラに共通で装備されているが、レバー74でバク転ができる。ジャンプステータスかつ距離が離れ、隙があまりなく追撃を受けることもほぼない。結構優秀である。 ■バク転の基本情報TAG2調べだが、硬直から最速で出した...
■シャヒーンはどんなキャラ?鉄拳7から参戦したアラブ系男子。スライディングを主とした攻めを中心に二択をかけつつ、ハイキックカウンターやサマーなどで相手の攻めを刈り取っていくようなスタイルのキャラ。技がそれほど多くなくやる...
卍車からの読み合いについて。 卍車は発生31Fほどでダウンにヒットするジャンプステータスの中段。 発生的にもリーチ的にもまともにヒットすることは少ないが、派生が色々とありガード時も読み合いになる。 主に相手への起き攻めと...
鉄拳7からの新技である眉庇割り(9LP)について考える。 吉光の動画とか見ててもほとんど使用される場面はなく、全く使われて無いケースの方が多いのではなかろうか。使うといまだに新鮮味の溢れる技。 何十戦かぶんぶん振ってみた...
段位が上がってはリリに落とされ、を繰り返す今日この頃。 ■リリはどんなキャラ?代名詞であるバックフリップを主軸に、リーチの長い立ち途中RPやライトゥー、スライディングといった技で中距離の制空権を握りつつ、近距離では3LK...
ぼんやり考えてることを徒然と。 ・vsフェン技の揃ってるキャラだけにか、人によってスタイルが違う。置き6RKが好きだったり、3WKが好きだったり、4WKだったりタンベンだったり。近付いてテッサ、七寸こうを打ってくるのは共...
リクエストいただきましたので。 ■スティーブはどんなキャラ?ボクサーだけあって蹴り技の少ない珍しいキャラ。その分パンチ技が豊富で、各種構え含め上中段技が厚い。近距離でのワンツースリー、2RPによる削り、中距離でのターンパ...
最近のコメント