新型コロナウイルス対策
どんなキャラ? 中国の武漢で広まったコロナウイルスを主体とするキャラ。これまでに人に感染するコロナウイルスは7種類見つかっているが、その中の一つである。2019年12月頃より話題となっており「新型コロナウイルス」としてそ...
どんなキャラ? 中国の武漢で広まったコロナウイルスを主体とするキャラ。これまでに人に感染するコロナウイルスは7種類見つかっているが、その中の一つである。2019年12月頃より話題となっており「新型コロナウイルス」としてそ...
当ブログは「吉光ブレード(仮)」の時代から数え、3月1日で五周年を迎えます。 アーケード版鉄拳7のリリースとほぼ同時期に始めていますので、鉄拳7も五年経っているということですね。 現在、五周年を祝してブログのリニューアル...
だいぶ間が空きましたが、前回の記事の続きです。前回の記事はこちら ~前回までのあらすじ~ 鉄拳4から本格的なやり込みをはじめた筆者。しかし鉄拳4は人気がなく、限られたコミュニティでプレイしていたものの、普段は過疎状態。そ...
鉄拳7 Ver3.20時点の全キャラのバックダッシュ距離について調査したので、以下に記す。距離の数値は、プラクティスモードの詳細フレーム情報で表示される距離に準じる。基準として、開幕の距離が2.00である。 キャラ バク...
新年明けましておめでとうございます。皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りいたします。本年もどうぞ宜しくお願いいたします。 今年の目標は、1000記事達成!です。(ブログ改装前も合わせて、現在810記事) 3月1日がブログ開...
鉄拳7の投げ抜けのコツについて考える。 投げの種類 投げには大きく2種類存在する。全キャラが持っている「左右投げ」(LP+LKまたはRP+RK)と、キャラによってコマンドが異なる「コマンド投げ」である。 左右投げについて...
ワンツーのツー(2発目)の発生は、キャラによって異なる。 どのくらい違うのか調べてみました。 アリサ 22F ボブ 23F ブライアン 22F クラウディオ 24F デビル仁 20F デビル仁(閃光烈拳) 25F ドラグ...
隼がジャブを潜るフレームについての再まとめ。シーズン3の変更点を反映。 スマートフォンで見ている場合は、横向きにしていただけると見やすいかなと思います。 ■解説・表記フレームは吉光側・緑色…潜れる・黄色…状況により潜れる...
2019/9/10にリリースされたシーズン3の変更点により、強くなったとか弱くなったとか、様々な意見が出ているかと思います。 では各キャラはそれぞれどの程度強化されたのでしょうか。 場面を切り取って評価すると、やっぱり自...
この記事はVer3.00時点の情報を記述しています。 飛鳥 芭蕉颪 (RPLP2WP) TAG2の頃にあったバウンド用派生が復活。3発目はカウンターで叩き付け浮きのコンボ始動となる。ガードでしゃがみ状態となり-10F。2...
最近のコメント