鉄拳7 エディ対策メモ
・666LK(スライディングして座りになるやつ) カウンターでコンボ。 横に弱いは弱いが、横歩きまでいっていないとかわせない。 ガード時はトゥースマ空中拾いからコンボ。割と猶予があって3LP拾いも間に合う。 攻撃判定が出...
・666LK(スライディングして座りになるやつ) カウンターでコンボ。 横に弱いは弱いが、横歩きまでいっていないとかわせない。 ガード時はトゥースマ空中拾いからコンボ。割と猶予があって3LP拾いも間に合う。 攻撃判定が出...
レイジ状態での掘り起こしダブルアップについて。 以前の記事 でスクリューから葛1発~というネタがあったが、 圧切スクリュー受け身なしへのRDがたまーにスカることがある。理由がよくわからない。 その後、圧切よりも禍電の方が...
ジョシーのLKは発生13Fの中段で、まずまずのリーチと各種派生を持つ。 主力技のひとつ。 ここからは以下の派生がある。 ・中段派生(LKRP) ・上段派生(LKLK) ・ステップ派生(LKRP6) 対応を考えていく。 ■...
吉光の合掌(横移動LP)は右横移動から打った方が避け性能が高い。 流雪(横移動RK)は左横移動から打った方が避け性能が高い。 例えば、フレーム五分付近でリリの9LKと重なった場合以下のようになる。 右横合掌→避ける 右横...
キャラ対が正直よくわかんない時のためのチラ見用。意識すべき主力技の把握と、横移動方向や戦い方の方針など。 ※未完成です。更新していくスタイル。 17/7/12 ver0.3 全体追記。クマパン、ジョシーなど追加。17/6...
シャオユウのスラッシュキックはガードで+7~+12くらい&鳳凰の構え。 そこからの読み合いについて。 ・鸞歩(鳳凰RK)発生12F 割れない。横移動できない。安定の選択肢。 華輪で避けた場合は吉光側+3F。 ・鳳凰双打(...
■扇蹴りを読んだ場合 ・左横歩き タイミングが合えば回避できる。回避した瞬間に技を叩き込めば地上判定。隼がよい。 横まで回り込んだ場合はダウン判定なので、ダウンに当たる技を。卍芟2発~倒木蹴もよい。 ・ジャンステ技 隼を...
・C・グラインダー~スクート(1RKRK) 初段ガード時21Fまでで割れる。1発止めが-16Fなので、16Fまでの技が確定。浮く。 初段ヒット時は10Fまでで割れる。吉光ブレードでも割れる。 ・コークスクリュー・ダブル(...
・1発止め(2WK)G-13, H-2 当てても不利な下段。ガード時のリスクは少なめ。 1発目ノーマルでも2発目ガード可。2~3発目は連続ヒット。 ・下段出し切り(2WKWK)G-13, H五分 初段ガード時、12Fまで...
■平地 ・スネークピット(WP)G-7F ガード時1発止めに確定。2発目出されても割り込みで確定。 ・ハチェットキック(214LK)G-13F ※納刀 近距離ガード時に納刀ブレードが確定。しゃがみ2WPが良い。 ・ノーザ...
最近のコメント