鉄拳7 吉光 対クマパンダコンボ
鉄拳7のクマパンダはいつもの体型。 他のデカキャラ(ジャック、ギガース)とは次のような点が異なる。 ・葛からブレードは安定しない ・黄泉駆け抜け~指切拳万は当たらない ・ダウンに峰打ち殺しが当たる ・ダウンに卍芟が初段か...
鉄拳7のクマパンダはいつもの体型。 他のデカキャラ(ジャック、ギガース)とは次のような点が異なる。 ・葛からブレードは安定しない ・黄泉駆け抜け~指切拳万は当たらない ・ダウンに峰打ち殺しが当たる ・ダウンに卍芟が初段か...
リリのバックフリップ(3WK)ガード後の読み合いについて。 基本的な流れとしては、強気の選択肢を中段や右横移動で刈り取りながら、 立ち振り向き安定になったらジャブ確定を入れていく。 ①しゃがみ、振り向きローを...
レイジアーツは、8Fから相手の攻撃を貫通するアーマー状態になるが、 この相手の攻撃を受け止めた時、レイジアーツを打っている側に硬直が発生する。 しかし、その硬直が軽いときと重いときがある。 その境目は何かというと、 レイ...
少々更新が空いてしまいました。 更新が止まったら死亡フラグだったんですが、生きてます。 少しプライベートがバタバタしていたのですけど ちょっと気持ち的に電池切れになってしまったので、 これを機に充電期間に入ろうと思います...
納刀納刀と言っても、吉光の試合開始直後は必ず抜刀状態からスタートする。 開幕納刀する機能が欲しい、というのは納刀が出てきた鉄拳6からずーっと言われてる気がする。しかし実装はされない。 なので納刀をしたければ隙を見て納刀す...
納刀時の旋風剣は上段ガード不能。ダメージが高い。壁強。リーチは極めて短い。 どれくらい短いのかというと、ジャブガード後に打っても届かない。葛ガード後に打てば届くレベルだが、バクステされると届かない。横移動にもスカスカ。 ...
納刀時は1LPでしゃがパンを出すことができる。 発生はなぜか11Fであるが、それ以外の性能は通常のしゃがパンと同じ。 ヒット後は吉光側+6Fとなり、しゃがみからの択をかけることができる。 なんといっても露薙ぎ払いがあるの...
納刀時の特徴的な下段である石臼潰し(8WP)。 ■ダメージが結構高い 数値まで見れていないけど18か19ある。エフェクトがギリギリ光らない程度のダメージ。 卍芟並みにダメージがとれ、ダウンに当たる、下段捌き不可、ガード時...
露薙ぎ払いからの運びコンボについて。 基本的なコンボとしては、とりあえず ・露薙ぎ払い>紫電>突衝>おまんとー ・露薙ぎ払い>トゥースマ>迅雷>突衝>おまんとー このあたりをやってればいいのだけど、壁が見えてるなら壁コン...
納刀時の10F確反と言えば、RPLPで出る唐繰渦巻。 ダメージは殴り兜よりも高く、30ダメージある。 ダウン確定で、壁強誘発。これは閃光烈拳より強いですよ。 10F確反の中では最強クラスといっても過言ではない。 ちなみに...
最近のコメント