対レオ動画解説 ハイライト3
黒黒さんレオとの対戦動画(https://youtu.be/YjJc63ujeug)のハイライトその3. ~~~ 壁際で前掃雷王拳を被弾した後。 吉光の受け身に対し、相手バックダッシュで様子を見てからの~動いたところに3...
黒黒さんレオとの対戦動画(https://youtu.be/YjJc63ujeug)のハイライトその3. ~~~ 壁際で前掃雷王拳を被弾した後。 吉光の受け身に対し、相手バックダッシュで様子を見てからの~動いたところに3...
黒黒さんレオとの対戦動画(https://youtu.be/YjJc63ujeug)のハイライトその2。 ~~~ 前ダッシュから右アッパーの届かない位置で横移動し、アッパーをスカしている。この後スカ確が決まる。 ぱっと見...
2段目まででスクリュー>稲妻をヒットさせた後、 指切拳万を打つ→横転受け身に当たらない→相手有利だからトゥースマを打つ→ブレードでカウンターをとる というネタがある。 有名なネタとして認知されつつある。ような気がする。 ...
Youtubeに上がっていた飛鳥との対戦動画(https://youtu.be/OQb53EIAops)についてポイントで解説を。 試合内容の傾向について、ダメージソースの分析をしてみた。 まず吉光のダメージソース。 攻...
鉄拳7FRの吉光。 色々強化されて面白いキャラになりましたが、 最大のポイントはやはり柄当て身(3LP)に派生が付いたところでしょう。 世間を騒がせたノーマル連続の禍電は1ヶ月で修正されることとなりましたが、 割れなくて...
ダメージソースの分析とかしてると、改めて思うところである。 対戦を全体的に眺めて、何がダメージ源になっているのか いま、どのステージの読み合いをしているのか、把握するのが大切。 ・置きアッパーを打つ ↓スカ確を決められる...
Youtubeに上がっていた飛鳥との対戦動画(https://youtu.be/OQb53EIAops)についてポイントで解説を。 この試合はまあまあ置きアッパーが刺さっていた。 置きアッパーはどのように振るべきかという...
以前の対戦動画(https://youtu.be/vC-N74bCikQ)についての解説を。 豪鬼戦についてもダメージソースの分析をしてみた。 普通のキャラじゃないので尖った結果が出ると思いますが…。 まず、吉光のダメー...
以前の対戦動画(https://youtu.be/vC-N74bCikQ)についてポイントで解説を。 解説というかこれはただの反省になる。 豪鬼の百鬼襲からの投げで投げられた後。 距離が結構あるので、後方起きで距離を離し...
以前の豪鬼との対戦動画(https://youtu.be/vC-N74bCikQ)についてポイントで解説を。 豪鬼3LPRPのいわゆる無双鉄槌がヒットした後。 こちらがしゃがみ状態で、豪鬼側が+5F。らしい。 下記の場面...
最近のコメント