吹雪ガード後の鉄山を華輪でかわす
吹雪はガードで-6F&吉光背向け。12Fまでの技は立ちガードできない。 そのため、12F中段は基本的に確定となる。 主なところでは、ポールの鉄山靠など。 しかし、読んだら華輪で回避して逆に確定を決めることができる。 回避...
吹雪はガードで-6F&吉光背向け。12Fまでの技は立ちガードできない。 そのため、12F中段は基本的に確定となる。 主なところでは、ポールの鉄山靠など。 しかし、読んだら華輪で回避して逆に確定を決めることができる。 回避...
半透明になってバク転し、技の当たらないアレ。 読めば浮くのだが、軸が色々あったりしてなかなか難しい。 有効な対応策を考える。 ■チャリオッツ~ファントムロール([LKRK]6) ・前歩き~振り向きライトゥー レバー前で相...
■有効な行動 ○牛若で攻める リーチを生かして打つことで相手のホイールエッジ、チャリオッツなどに対して先手を取れる。 潰されたとしても空中判定になるため、リスクを軽減しやすい。 ○スラッシュキックで攻める やはり置き技の...
■有効な行動 ◎スカ待ち逢魔外法閃(釘打ち) 立ち回りで4LKや横移動RKなどを置き気味に振って、中距離で背向けを作ることが多い。 それを見て近付いてくる相手にカウンターをとる…という相手のイメージなのだが、 スカった背...
・鬼鐘楼ガード後 やや距離が離れ、デビル仁側が-8F。 17Fまでの技を打っておけばフレームで負けないが、柄当て身やミドルキックは横移動で回避される。 逢魔1発止めは横移動で回避できないので安定して振れる。これを主軸に、...
露払いはヒットでお互いしゃがみ、吉光が+4Fとやや有利。 有利だが暴れられないフレームではなく、トゥースマ暴れはよくある展開。 暴れ潰しの選択肢としては ・露払い→トゥースマ ・露払い→生ロー ・露払い→紫電(菊) など...
3RKRKの踵切りのようなモーションの技。 3発目の派生があり、消えて上空からキックが来る。 初段はしゃがみ状態にヒットすると浮くため、二択中段として1発止めが使われる。 1発止めは確定反撃があるためフォローとしての2発...
絶鳴剣(7WP)は吉光のガード不能技。技の発生時に大きな叫び声を伴う。 バレるので、できれば静かにしてほしい。出掛かりを潰されたときは声だけ響いて恥ずかしい。 そんなとき、特定のコマンドで声を消すことができる。 コマンド...
オススメな吉光対戦動画があったのでご紹介。 [鉄拳TEKKEN 7 FR] YOSHIMITSU vs. LAW Gameplay (11/10/16) Korea Online Battle eyemusician v...
■有効な行動 ○立ち回りでの露払い ワンツー系の派生やスピンキック、スライディングの仕掛けにもカウンターを狙うことができ、相性がよい。 置きとしても機能するし、当てにいってもカウンターの期待度が高い。 スカ確にプレッシン...
最近のコメント