卍そうにレイジアーツ
こないだ仁使いの人と対戦してたら、卍そうガード後にレイジアーツ打たれました。 しかも発生が早いから倒木蹴に対してカウンターで入ったという。 確かに、なるほどと思いました。卍そうガード時点でレイジアーツはほぼ確定しますね。...
こないだ仁使いの人と対戦してたら、卍そうガード後にレイジアーツ打たれました。 しかも発生が早いから倒木蹴に対してカウンターで入ったという。 確かに、なるほどと思いました。卍そうガード時点でレイジアーツはほぼ確定しますね。...
黄泉駆け(66RP)はガードで-10Fあり、ガードされると基本的にワンツーが確定する。 しかしながらガード時微妙に距離が開くので、初段のジャブが届かない場合がままある。 このとき、吉光ブレードを仕込んでおくとワンツーのツ...
鉄拳7では、前作に比べて跳び牛若~卍蜻蛉から各種卍蜻蛉派生を早く出せるようになっている。これはコンボに牛若~蜻蛉~夏茜が入るようになっていることからよくわかる。 どのくらい早いのかというと、どうも銀山魔と同じタイミングで...
キングの壁コンボにおいて、壁受け身>大ジャンプ>背向けに振り向きしゃがパン>ボディスマとするネタについて。 受け身して振り向きしゃがパンくらってしまった場合、吉光の場合は飛天狗の空中判定が6Fなので、軽減が可能。振り向か...
吉光は同時押しミスが死活問題になることが多い。 特に無想は立ち会いでの使用頻度も高いが、失敗すると無条件で隙をさらすことになる。 なので、使うときはできればボタンホールドしておきたい。 ホールドを始めるポイントとしては、...
先日、秋葉原レジャーランドの生放送でプレイさせていただきました。 調整してくれたたのさん、ヤスケンさん、放送主の黒黒さん、 また対戦していただいた方々どうもありがとうございました。 その時の動画も上げられているようですの...
圧切薙(2RPRP2LP)は、1~2発目をガードされたときに 主に、上段派生である圧切払いの対であったり、 または、2発止めがガード-14Fであるのをフォローするために使われる。 ただ、2~3発目間は10Fで割り込むこと...
・無想したら日向砲か跳び牛若が出て浮かされる ・吉光ブレードがRKに化ける。でも何故かカウンターヒットする ・ヤタガラスが8LKに化けてやられる ・毒霧が撫で孔雀に化けて浮かされる ・外法閃が朧車に化けて浮かされる ・櫓...
・卍葛1発(ガード)>旋風剣 卍葛ガード後は距離が近いので、そこに旋風剣を狙う。旋風剣は相手の立ち、しゃがみ、横移動、バックダッシュに刺さるため、手を出さないと確定する。(正確にはバックダッシュ2回でスカりますが、まあ当...
倒木蹴ガード後に相手が下段を打ってくる確率は異常。 もちろん人とキャラによるけど、かなりの頻度で打ってきます。なんでだろう。 確かに、不利フレームは-8Fあるので不利は結構大きく距離も若干遠いので吉光側が暴れるのも非常に...
最近のコメント