吉光ブレードの打ち方は新しい時代に突入した
吉光の代名詞とも言える吉光ブレード(LP+RK)は発生6Fの中段攻撃である。鉄拳3から装備されたこの技は、その発生の早さから「不利からの返し技」として長年にわたり活用されてきた。 鉄拳5まではガード不能技だったが、鉄拳6…
吉光の代名詞とも言える吉光ブレード(LP+RK)は発生6Fの中段攻撃である。鉄拳3から装備されたこの技は、その発生の早さから「不利からの返し技」として長年にわたり活用されてきた。 鉄拳5まではガード不能技だったが、鉄拳6…
YouTubeに以下の動画をアップしました。 各キャラ固有技に対するブレード、華輪、金打、隼潜りなどの確定ポイントを調査し、まとめたものになります。 淡々と紹介していく動画ですが、動画の概要欄に各キャラの紹介位置に飛べる…
これから鉄拳を始める、あるいはSteamなど別のプラットフォームで新しく鉄拳を買う方向け。 鉄拳7においてこれまでに追加された全ての要素やキャラクターを得るためには、本体と別にDLCを購入する必要があります。 このDLC…
コンボ始動となる側転キックからのファントムロール派生。 これを読んだ場合は前進してから背面技で浮かすか、横移動などでタイミングと軸を合わせてから浮かし技を叩き込むのがセオリーだが、その場合はファントムロールに派生していな…
先日、リリと対戦をしていました。 体力をKOギリギリまで追い詰められ、しかし、相手を浮かせることができた。さあ、ここから起き攻めで逆転するぞ! 八咫烏をガードさせました。吉光が+4F有利。 さあどうする。有利とはいえ、軽…
2020/3/24に鉄拳7 Ver3.30が配信されましたので、その内容をご紹介。 アップデートの一部を抜粋して記載しています。すべてのアップデート内容については公式サイトを参照してください。 追加要素 ファーカムラム参…
前回の記事の続きになります。 北海道の中の一地域で強くなって、自信がついたところまで書きました。前回はメンタル面が重要であったことに触れましたが、今回は具体的にどんな対戦や練習をしていたのか? について焦点を当てていきた…
鉄拳7から導入されたレイジアーツは、レイジ状態の時にだけ出せる必殺技。鉄拳7FRリリースの頃にレイジ発動体力が引き上げられたが、残り体力が低ければ低いほどそのダメージが高くなるという仕様になっている。 では、レイジアーツ…
どんなキャラ? 中国の武漢で広まったコロナウイルスを主体とするキャラ。これまでに人に感染するコロナウイルスは7種類見つかっているが、その中の一つである。2019年12月頃より話題となっており「新型コロナウイルス」としてそ…
当ブログは「吉光ブレード(仮)」の時代から数え、3月1日で五周年を迎えます。 アーケード版鉄拳7のリリースとほぼ同時期に始めていますので、鉄拳7も五年経っているということですね。 現在、五周年を祝してブログのリニューアル…
最近のコメント