壁・補正切りM2T
■壁運び>壁ヒット>近付いて右横移動>卍芟2発~倒木蹴 壁ヒットから、ダウン補正切りのタイミングで卍芟を当てる。2発から倒木蹴に派生させ、倒木蹴は補正切りではなく壁ヒット。卍芟の前に右横移動をする理由は、倒木蹴を補正切り...
■壁運び>壁ヒット>近付いて右横移動>卍芟2発~倒木蹴 壁ヒットから、ダウン補正切りのタイミングで卍芟を当てる。2発から倒木蹴に派生させ、倒木蹴は補正切りではなく壁ヒット。卍芟の前に右横移動をする理由は、倒木蹴を補正切り...
先日対戦した吉光使いの方に気付かされました。 飛空剣(正確には飛空襲剣)は起き攻めなどに使われるが、相手が立ち状態にした場合、反応されてしまうと見てからジャブで潰されてしまう技。 この技と二択にできる技がある。 それは、...
吉光 置き投げのススメ。 もともとは、御霊削り(236RP)が使えるんじゃないかと画策してた。この技はスカ硬直が非常に少ない。御霊削りの全体硬直はなんと、3LPより1F重いだけ。発生が20Fくらいだったかな…?と思うので...
・潜り頭蓋>起き上がり下段キック>66~跳び牛若~卍蜻蛉 潜り頭蓋で位置が入れ替わり、起き上がり下段キックを入れた後の起き攻め。受け身に合わせて跳び牛若を打つと、相手の後方受け身に対して背面ヒットする。 ここから、・夏茜...
吉光の次の壁コンボの後は、相手の受け身に対して大ジャンプ下降RKがめくりでヒットする。 ・圧切2発止め・LP~卍芟2発止め・生ロー(壁際で峰打ち殺し~生ロー) 軸のずれ方によってめくり方は様々だが、めくって背面ヒットにな...
社と合掌は横移動から出す技だが、横移動直後に出すよりも横移動を1回しきった辺りから出すことで、潜り性能が上がる。 例えば横移動からすぐさま社を出した場合の潜り性能はほぼ皆無だが、横へしっかり移動してから出すと相手のジャブ...
・壁ヒット>弾割り~連獄剣>キャンセル>卍芟 壁ヒットから弾割りを打ち、2発目LPホールドで連獄剣に派生する。そこからすぐさまレバー後ろで連獄剣をキャンセルし、卍芟を打つ。 連獄剣キャンセルは案外隙がないので、受け身をと...
迅流撃のコマンドは3WPだが、3とWPが少しズレていても打つことができる。見た目では一回しゃがんでから迅流撃が出るくらい、ずらすことができる。これは、他の3入力系の技にはない特徴。 これが何に活用できるかというと、2発目...
吉光の動画を見てたら使ってる人がちらほらいて、なるほどなーと思ったので。 空中コンボの結果、壁まで到達したけど壁コンボが決まらない時。 例えば逢魔外法閃~巌頭や、圧切払で締めた後に、ギリギリ壁に到達した時。 通常であれば...
・小ジャンプ中LPヒット>吉光ブレード 相手が壁を背負っている場合に連続ヒットする。 眉庇割りではなく、小ジャンプの滞空中にLPを入力して出すパンチ。 この技は中段であり、隙もないため使えそうな雰囲気を醸し出しているが ...
最近のコメント