夏茜と夏茜の二択
吉光の卍蜻蛉(8WP)からは、以下の技を用いて二択に行くのが基本。・夏茜(RK・中段)・神隠(WK・上段ガード不能) この卍蜻蛉からの二択は以前の記事で書いた通り、吉光がかけられる二択の中では効率の良い(リスクとリターン...
吉光の卍蜻蛉(8WP)からは、以下の技を用いて二択に行くのが基本。・夏茜(RK・中段)・神隠(WK・上段ガード不能) この卍蜻蛉からの二択は以前の記事で書いた通り、吉光がかけられる二択の中では効率の良い(リスクとリターン...
吉光が有利フレームを得た状況から、相手の横移動を読んだとする。この横移動に対して、吉光はどのような技が選択できるか。横に強い技で一般的なのは、以下のような技だろうか。 ・ホーミングの卍裏跳び蹴り・同じくホーミングのバレリ...
吉光の基本コンボといえば、巌頭(金打中6RP)で締めるコンボである。例えば、以下のようなレシピ。 浮かし>スクリュー>3LP>RP>逢魔外法閃~金打(4RPLPWP)>巌頭(金打中6RP) このコンボの後は距離が離れてし...
以前にどこかで触れたような気もするが、ブライアンのレイジドライブは避け性能があるので危険、というお話。 例えば、ブライアンの3RPLPヒット後。ブライアン側が+4Fである。ここからブライアンがチョッピングエルボー(発生2...
ジャブから始まり2発目に発生の早い中段が出る、上~中段の固有技は安定していて強い。 具体的には仁の逆ワンツー、ジャックの逆ワンツー、ギースのLPRPなどが挙げられる。立ちガードされても特に問題はないのはもちろん、2発目の...
鉄拳7 Ver3.20時点の全キャラのバックダッシュ距離について調査したので、以下に記す。距離の数値は、プラクティスモードの詳細フレーム情報で表示される距離に準じる。基準として、開幕の距離が2.00である。 キャラ バク...
リロイ側が有利で独歩状態。LPRPRKや3LPRKのヒット後などで、よく発生する状況である。 ここからリロイ側はRKで発生11Fの中段キックを打つことができ、割り込めないため安定の連携となる。吉光はブレードで割り込むこと...
いま、鉄拳界でなにかと話題となっているリロイ。リロイ関連で検索しているユーザーは多く、検索キーワードの上位に「リロイ 強すぎ」「リロイ クソキャラ」というのが入ってくるくらいである。EVOでリロイが多すぎたというのも印象...
2020/1/28にVer3.20へのアップデートが行われた。 吉光については特に予想していなかったが、「巌頭(金打中6RP)の攻撃ヒット範囲拡大」という調整が入った。これまで特に、巌頭が理不尽にスカるような状況はなかっ...
ドキッ!リロイだらけの鉄拳大会 EVO Japan 2020が開催されたのは記憶に新しいところ。 1/28にアップデートがあるとのことで、おそらく下方修正は間違いないと思われるが、リロイ落葉(1LKWP)が面白いズレ方を...
最近のコメント