外法閃締めコンボのダブルアップ
スクリュー後のコンボを外法閃で締め、その後に掘り起こしなどを狙うダブルアップが前からある。 そのリスクとリターンについて整理する。 死馬駆りを狙いつつ、読まれたら蜻蛉二択 外法閃からは金打移行しての死馬駆りが優秀で、受け...
スクリュー後のコンボを外法閃で締め、その後に掘り起こしなどを狙うダブルアップが前からある。 そのリスクとリターンについて整理する。 死馬駆りを狙いつつ、読まれたら蜻蛉二択 外法閃からは金打移行しての死馬駆りが優秀で、受け...
スクリュー後に吹雪で締めた後、受け身確定のガード不能を狙いつつ指切拳万を狙うというダブルアップが以前からある。 そのリスクとリターンについて整理する。 指切拳万とガード不能の二択 背向け2LPの指切拳万は相手の横転受け身...
吉光のスクリュー後のコンボ締めを陽炎裏(66WP)にし、ダブルアップで追加ダメージを狙うという戦術が昔からある。 そのリスクとリターンについて整理する。 飛び天狗と指切拳万の二択 基本的には背向けLKの飛び天狗と背向け1...
吉光のパワークラッシュである突衝は、抜刀時にヒットさせた場合に地雷刃中WPの頭蓋(あるいはRPの潜り頭蓋)までコンボとなる。 軸ずれなどを考慮すると、潜り頭蓋の方がコンボとしては安定するが…決まるならばWPの頭蓋の方が、...
4段目迅雷スクリューからの朧車 吉光の空中コンボの4段目を迅雷剣でスクリューさせた後、最速で朧車を打つと全ての受け身およびダウンにヒットするため朧車が確定する。 eyemusician氏が広めたといっても過言ではないコン...
シャヒーンのスライディングガード後にダメージを稼ぐレシピについて。 トゥースマ>逢魔1発止め~金打>斑鳩1発止め>迅雷剣>突衝>潜り頭蓋 ダメージ44を稼ぐ。斑鳩1発止めからの迅雷剣は安定しない状況も多いのだが、スライデ...
アンナのカオスジャッジメント中に66LKで、フォーリングストーンという前転からの中段キックが出る。 これに対して吉光の切腹(不憂)を合わせるとカウンターでヒットする。 一挙に72ダメージを叩き出すことができる。 え、普通...
アンナの66LKRKLKをガードした後の読み合いについて。非常によくある展開なので整理しておきましょう。 ジャブが安定、横歩きも有効 ガード時は、アンナ側がカオスジャッジメントで-1F。 この後、アンナ側は主に以下の対応...
9LKはガードで五分 ブライアンのスナイパーソバット(9LK)は発生27Fと遅めのジャンプステータス中段。 ヒットでダウンを奪え、ガードで五分という性能になっている。 そのため壁際の壁強狙いでスナイパーソバットを打ちつつ...
エリザ2RKの基礎情報 発生 DMG G H C スカ硬直 CS 20F 17 -27 +5 D 31 6 ヒット後の読み合い ヒットでエリザ側が+5F、お互いしゃがみ状態となる。 この後に暴れても発生15Fの立ち途中R...
最近のコメント